- 【4月12日 明日の天気】全国的に晴れ 引き続き黄砂や強風に注意|TBS NEWS DIG
- 天皇皇后両陛下がロンドン到着 英女王国葬に参列のため |TBS NEWS DIG #shorts
- 東京都のインフルエンザの患者数 1医療機関あたり20.30人 「流行注意報」レベルの高い水準が続く|TBS NEWS DIG
- 「試しに解いてほしい」 大学入学共通テストの試験問題流出か
- 【ライブ】“飛騨牛メガ盛り”/ “チキンナゲット“だけ弁当/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり など 「肉料理を多め」ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 円安続く…1ドル=143円台後半 対ユーロで円下落“7年8か月ぶり”安値に|TBS NEWS DIG
回し飲みをせずに楽しむ 顔が隠れるほどの大きな茶碗 西大寺で「新春初釜大茶盛式」(2023年1月16日)
1月16日、奈良市の西大寺では、大きな茶碗で抹茶を味わう「新春初釜大茶盛式」が行われました。
顔がすっぽりと隠れてしまう巨大な茶碗。「大茶盛式」は鎌倉時代に西大寺を再興した叡尊上人が近くの八幡神社にお茶を献上し、その残りを民衆に振る舞ったのが始まりとされています。以前は1つの大きな茶碗で回し飲みをしていましたが、新型コロナウイルス感染対策で1人1椀で振る舞われました。
(参加者)
「たくさん入っているので、普通のお点前の時みたいにはできなかったですけど、楽しいです」
「すごく重たくて飲むのが大変です。今年も良い年になるように祈願しながら飲みました」
参加者らはなごやかな雰囲気の中、新春の一服を楽しんでいました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/Du3kdc8
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #新春初釜大茶盛式 #西大寺 #新型コロナウイルス #感染対策 #茶碗



コメントを書く