- 第169回芥川賞・直木賞 発表 芥川賞は市川沙央さん「ハンチバック」 直木賞は垣根涼介さん「極楽征夷大将軍」と永井紗耶子さん「木挽町のあだ討ち」|TBS NEWS DIG
- マリウポリ“投降期限”過ぎるも ウクライナ首相「最後まで戦う」|TBS NEWS
- 20億人が大移動 中国大型連休スタート “処理水放出”訪日客に影響は?(2023年9月29日)
- 【ニュースライブ】アメリカでは歴史的な冬の嵐 / 日本はクリスマス寒波 / ウクライナ侵攻10か月 / 韓国転倒事故、当時の警察署長ら2人を逮捕 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【震災から11年】大阪の高校から東北へ…「包丁」が結んだ被災地との絆
- “飲酒”で運転の26歳男を逮捕 正面衝突で親子2人死亡 茨城・高萩市|TBS NEWS DIG
【速報】12月の国内企業物価指数は前年比+10.2% 9カ月連続で過去最高(2023年1月16日)
企業の間で取引されるモノの価格を示す先月の企業物価指数は、電力や都市ガスの値上がりが大きく影響し、9カ月連続で過去最高を更新しました。
日銀が発表した去年12月の国内企業物価指数は2020年の平均を100とした指数で119.5と、1年前から10.2%上昇し、9カ月連続で過去最高を更新しました。
伸び率が10%を超えるのは去年9月以来で、比較可能な1981年以降、2度目です。
特に電力や都市ガスは前の年から5割以上、上昇するなど、資源高や円安によるコストの上昇分を価格に転嫁する動きが続いています。
企業間の価格転嫁は今後、消費者物価の上昇につながる可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く