- 上野『シャンシャン』返還 変わりゆく“パンダ外交”のしかかる巨額の維持費問題(2023年2月21日)
- 水族館からラッコが消える?国内にわずか3頭 今後は「自然界で見る時代になるかも」【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 「中村悠平さんのリードに救われたと思います」今永昇太(2023年3月11日)
- 【トラブルか】男「大家の首刺した」男性刺され死亡 東京・江東区
- 【1WEEKライブ】博多・刺殺 別れ話めぐりトラブルか/相次ぐ“3人組強盗”に共通点/ “屋内マスク不要”春にも?/マクドナルド“値上げ” など 1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 記者2人死傷した朝日新聞阪神支局襲撃事件から36年 支局内に祭壇が設けられ、小尻記者の遺影に祈り
ロシアが「東部ソレダルを掌握」 ウクライナ側は否定(2023年1月14日)
侵攻したウクライナで苦戦が続くロシアは、東部の町・ソレダルを掌握したと発表しました。一方、ウクライナ側はソレダルでの戦闘が続いているとしています。
ロシア国防省は13日、「12日までにソレダルを掌握した」とし、「ドネツク州の要衝バフムトへの攻撃を成功させるうえで重要である」と強調しました。
一方、ゼレンスキー大統領は13日、「ソレダルとその周辺での戦闘は続いている」とし、ロシア軍の主張を否定しました。
ソレダルはウクライナ軍の拠点がある要衝バフムトからおよそ14キロ北に位置し、ロシアは以前から掌握を狙ってきました。
アメリカのシンクタンク「戦争研究所」はソレダルについて、「ロシア軍が大部分を支配している可能性が高い」とする一方、「戦略上、重要ではなくバフムトの包囲にはすぐにつながらないだろう。ロシア軍は重要性を誇張しすぎている」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く