- 藤井聡太六冠 棋士を目指す小中学生と指導対局 子供たちへアドバイス 栃木・大田原市|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』【解説】ロシア「戦勝記念日」プーチン大統領が演説 異例ずくめ…パレード“縮小”も 背景に何が? など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】7歳女児が行方不明 手がかりなく…2日目の捜索終了(2022年9月25日)
- 岸田総理も「政治とカネ」問題 94枚“空白領収書”提出か…総理周辺「不正支出ない」【もっと知りたい!】(2022年11月23日)
- 【速報】ノーベル医学生理学賞は進化人類学研究者のスバンテ・ペーボ氏に #Shorts |TBS NEWS DIG
- 【●REC from 311~復興の現在地】岩手・宮古市田老地区② 定点撮影 2023年Ver
長期金利一時0.545%で日銀上限を突破 金融政策の修正後“初”|TBS NEWS DIG
金融市場で緊張が高まっています。きょうの債券市場では日本国債への売りが集まり、長期金利が日銀が上限としている0.5%を初めて超え、一時0.545%まで上昇しました。
住宅ローンや企業の資金繰りなど、あらゆるものに影響を及ぼす長期金利。市場では、このところ広がっていた日本国債を売る動きがきょう一段と拡大。先月、日銀が新たな上限に設定した0.5%を初めて超え、一時0.545%まで上がりました。
長期金利上昇のきっかけは先月、日銀が突然決めた金融政策の修正です。日銀は市場の予想に反して、それまで上限0.25%としていた長期金利を0.5%まで引き上げたことで、金利の上昇圧力がさらに強まっているのです。
みずほ証券 上野泰也チーフマーケットエコノミスト
「(日銀が)12月に突然、手のひらを返したような政策修正をやってしまったから、どう市場を落ち着かせるのか、(日銀は)かなり大きな難題を抱え込んだな」
焦点は、日銀が来週17日から開く金融政策決定会合。市場では「日銀が金融政策を再び修正し、12月に続いて金利の上昇を容認する決断を下すのではないか」という見方が広がっています。
みずほ証券 上野泰也チーフマーケットエコノミスト
「“おそらく何かあるんだろう”というのは(市場の)共通認識。ギリギリの判断に最後はなるんじゃないか」
私たちの生活に大きな影響を与える長期金利の行方。来週の日銀の判断を市場は固唾をのんで見守っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qwlyp7m
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NJ7A9gb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/57FuzMs
コメントを書く