- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ 「行きますよ。ほかに何ができますか?」/ プーチン大統領「投降ロシア兵に最長10年の懲役刑」/ ロシア「徴兵」めぐり物議 など (日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】夜のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(11月8日)
- 逃亡先で投資勧誘、ナマズ養殖も…“詐欺家族”主犯格の父親を逮捕 |TBS NEWS DIG
- 【2か月超の冒険】「精神と肉体の完全燃焼を成し遂げた」偉業達成の堀江謙一さん(83)に見物客ら感動「私たちも負けないように頑張らないと」(2022年6月6日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』米独戦車供与で 戦闘新局面へ… / ドイツが“世界最強”主力戦車を供与へ / ロシア側「他の戦車と同様に燃え尽きるだろう」とけん制 など(日テレNEWS LIVE)
- 「母国の家族のため」「海外の子ども支援のため」「弟の大学費用のため」円安でも大切な人へお金を送る…『海外送金所の1日』を定点観測(2022年12月22日)
長期金利一時0.545%で日銀上限を突破 金融政策の修正後“初”|TBS NEWS DIG
金融市場で緊張が高まっています。きょうの債券市場では日本国債への売りが集まり、長期金利が日銀が上限としている0.5%を初めて超え、一時0.545%まで上昇しました。
住宅ローンや企業の資金繰りなど、あらゆるものに影響を及ぼす長期金利。市場では、このところ広がっていた日本国債を売る動きがきょう一段と拡大。先月、日銀が新たな上限に設定した0.5%を初めて超え、一時0.545%まで上がりました。
長期金利上昇のきっかけは先月、日銀が突然決めた金融政策の修正です。日銀は市場の予想に反して、それまで上限0.25%としていた長期金利を0.5%まで引き上げたことで、金利の上昇圧力がさらに強まっているのです。
みずほ証券 上野泰也チーフマーケットエコノミスト
「(日銀が)12月に突然、手のひらを返したような政策修正をやってしまったから、どう市場を落ち着かせるのか、(日銀は)かなり大きな難題を抱え込んだな」
焦点は、日銀が来週17日から開く金融政策決定会合。市場では「日銀が金融政策を再び修正し、12月に続いて金利の上昇を容認する決断を下すのではないか」という見方が広がっています。
みずほ証券 上野泰也チーフマーケットエコノミスト
「“おそらく何かあるんだろう”というのは(市場の)共通認識。ギリギリの判断に最後はなるんじゃないか」
私たちの生活に大きな影響を与える長期金利の行方。来週の日銀の判断を市場は固唾をのんで見守っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qwlyp7m
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NJ7A9gb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/57FuzMs
コメントを書く