- ジョンソン首相「党首信任投票」クリアするも4割以上が不信任 ロックダウン中の飲食パーティで批判|TBS NEWS DIG
- 東京“師走並み”の寒さ 富山では大粒の“ひょう”も確認 全国的に強い寒気で冷え込み続く|TBS NEWS DIG
- イタリアで“移民船転覆” 子ども含め死者100人超か(2023年2月28日)
- 脱走していた「イグアナ」発見“体調に異常なし”「安心して歩ける」住民から安堵の声(2022年4月15日)#Shorts#グリーンイグアナ#捕獲
- 【解説】日銀総裁へ…戦後初の“学者出身”植田和男氏を起用へ 私たちの生活への影響は
- 【速報】大企業製造業の景気判断 プラス14 日銀短観 7期ぶりに悪化
家庭内で1人感染、高齢者、感染者、試験を控えた学生、隔離困難【Nスタ】
オミクロン株による感染拡大の中、増えているのが家庭内感染。もし、同居家族が感染してしまったら?どう隔離すれば良いのか?いざという時にどう行動するか?考えておく必要がありそうです。
実際に、ある家庭の状況を取材しました。6人家族で、祖母は高齢者、感染したのは10代の次男、他に大切な試験を控えた長男。この家庭では家族で話し合いをした結果、試験を控えた長男を、できる限り隔離することにしたそうです。しかし、この判断は「苦渋の決断」だったともしています。各家庭の事情によりそれぞれ異なる「隔離」の対応。家庭内感染を防ぐために、気をつけることなど、専門家にききました。(27日18:40)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh
コメントを書く