- 『約40万円の小判受け取りか…京都市局長を収賄容疑で再逮捕 45万円の腕時計も(2022年3月2日)
- 「愛内里菜」の芸名使わせないのは「公序良俗に反する」芸能事務所の請求棄却判決(2022年12月8日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』1発「4億円」パトリオットでウクライナの戦況は? /プーチン大統領「早期の終結を望んでいる」/ イラン製ドローンを分解し開発/… など(日テレNEWS LIVE)
- 【相次ぐ】被害男性「玄関開けたら何もない」 家の前の“門扉”盗まれる
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月25日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 民間人の遺体はウクライナ側の“演出” ロシアが主張 ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
物価高は「賃上げへの絶好の機会」 経団連会長が企業に呼びかけ(2023年1月10日)
経団連の十倉会長は記録的な物価上昇は持続的で構造的な賃上げにつなげる絶好の機会だとして、会員企業などに物価高に負けない賃上げを呼び掛けていくと強調しました。
経団連・十倉雅和会長:「物価動向というのを一番重視して、しかもこれが持続的な物価上昇・賃上げにつながるような取り組みをお願いする」
十倉会長は今の物価高は企業の行動を転換する絶好の機会だとしました。そのうえで、賃上げは個々の企業が「労使の話し合いを通じて決めるべきもの」だが、「企業の社会的責務」だとも述べました。
また、賃上げが「一過性で終わってしまっては意味がない」として、雇用全体の7割を占める中小企業への支援が必要だという認識を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く