- 【故意に衝突か】バイク男性“殺害” 追い越せずあおり運転か…
- 鹿児島・十島村で震度5弱観測 トカラ列島近海でマグニチュード推定5.1の地震|TBS NEWS DIG
- スーダンきょう停戦合意期限 英「退避作戦は軍など1200人で」|TBS NEWS DIG
- 「サクサクしててエビせんみたい」NTT東日本が“食用コオロギ”飼育を初公開 “昆虫食事業”参入で数十億円の売り上げ目指し|TBS NEWS DIG
- 「私たちは休息が必要なんです」開会→閉会まで休暇なし?パリ五輪、警備にあたる警察官ら待遇改善求める|TBS NEWS DIG
- 若き日の千原ジュニア オーディション落選の理由 #ABEMA的ニュースショー #shorts
【最後の始業式】原発事故で避難 12年ぶり大熊町へ(2023年1月10日)
福島県大熊町の小・中学生は今年の春、原発事故から12年ぶりに町に戻ります。避難先の会津若松市の学校では最後の始業式が行われました。
福島県大熊町の義務教育学校は、原発事故のため避難先の会津若松市で授業を続けてきましたが、今年4月からは12年ぶりに町に戻ります。
避難先では最後となる始業式では、佐藤由弘校長が「新しいことに挑戦して、芽が出たことを喜べる1年にしましょう」と話しました。
8年生(中学2年)・石井埜乃佳さん:「今年は大熊町に新しい校舎ができるので、新しい気持ちで頑張っていきたい」
大熊町の学校には現在8人が通っていて、4月に町に戻ってからは18人に増える予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く