- 「自分を見失っていた」教諭が生徒に平手打ち…校長は「監督指導が行き届かず」と謝罪(2022年10月3日)
- 【「軍事支援」まとめ】地対空ミサイルシステム「パトリオット」/バイデン大統領“10億ドル相当の追加軍事支援”/イギリスから主力戦車「チャレンジャー2」供与 など (日テレNEWS LIVE)
- 「最低」「何様」元ジャニーズJr.に繰り返される誹謗中傷 “性被害”声をあげることの苦しみ「引くも行くも地獄」【報道特集】| TBS NEWS DIG
- 農業未経験 移住者夫婦の挑戦「山梨産オリーブ」…お茶や塩むすび【あらいーな】(2023年11月10日)
- ガザ北部の難民キャンプで100人超死亡 米オースティン国防長官イスラエル訪問 軍事作戦の縮小協議|TBS NEWS DIG
- 【中国に関するニュースまとめ】G7に“警戒感”…中国主導の対抗軸に思惑/ゼレンスキー大統領の来日について中国の本音は? など 最新ニュース(日テレNEWS LIVE)
12月東京の消費者物価4.0%上昇 約40年ぶりの伸び率 11月の家計調査はマイナス1.2%で6か月ぶりの減少|TBS NEWS DIG
東京23区の消費者物価指数は、先月中旬時点での速報値で4.0%上昇しました。4%台になるのは40年8か月ぶりです。
東京23区の先月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いて、前の年から4.0%上昇しました。1982年4月以来、40年8か月ぶりの大きな伸び率です。
エネルギー価格の高騰で、▼ガス代が36.2%、▼電気代は26.0%上昇しました。また、円安などの影響で、食用油やハンバーガーなど食料が7.5%、ルームエアコンなど家庭用耐久財が11.0%上昇しました。
一方、去年11月に2人以上の世帯が消費に使った金額は実質で1.2%減少しました。気温が高かったため、▼エアコンが18.4%、▼洋服が15.6%減少しました。
コロナ前と比べると、外食の飲酒代が45.1%減少するなど、消費は依然としてコロナ前の水準には戻っていません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g9SAkVt
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZrBk60S
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TMvarW7
コメントを書く