- 【新型コロナ】5類移行後、医療費自己負担で検討 厚労省
- 「呪怨」清水崇監督も「衝撃受けた」小学6年生の天才映画監督【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 防衛費5兆5947億円「事項要求」でさらなる増額確実視 23年度概算要求|TBS NEWS DIG
- 【今週の解説まとめ】ハマスとイスラエル軍の衝突開始から1カ月、今後の展開は/年内解散見送りへ 与党内にヒビ/宝塚歌劇団員が転落死 遺族側が語ったこと ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 「後援のガイドライン国が整備すべき」旧統一教会関連のメンバーらが実行委務めるイベント後援で|TBS NEWS DIG
- 京アニ放火殺人の裁判 青葉被告の判決で主文後回し 極めて厳しい刑か 被告は前を向いて微動だにせず
「ザ・リーダー」本家尾張屋 稲岡 亜里子 社長 2022年12月11日(日)放送
新型コロナの影響で長く続いた行動制限がなくなり、もの凄い賑わいとなっている京都。この町で創業したのは応仁の乱の前、1465年と数々の名店がひしめく京都の飲食店の中でも古くからお菓子やお蕎麦を提供してきた「本家尾張屋」。その16代目当主、稲岡亜里子社長と高井アナウンサーは、京都市中京区にある本店で出会います。高井アナウンサーは、老舗の佇まいを感じさせる店舗で稲岡社長に「本家尾張屋」の強みを聞きます。
場所を紅葉が美しい嵐山にある「厭離庵」に移します。このお寺は、藤原定家の小倉山荘跡で定家が百人一首を撰したところだそうです。いつもは非公開のお寺で紅葉が見頃の時期にだけ公開されています。色とりどりに染まった紅葉に彩られた庭を背景にして中学の頃から米国留学を志し、異国の地で写真と出会った思い出、その後、京都に戻り家業を継ごうと決めた理由や新型コロナの影響で目まぐるしく変化したお店の状況やその過程で芽生えた経営者としての覚悟、16代目当主として目指す先などを聞きます。
世界を飛び回る写真家として、そして古都京都で店を構える老舗の経営者として熱く語る言葉の数々には、きっと新しい発見があります。是非、ご覧ください。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vC4emut
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送
コメントを書く