- 4630万円誤振り込み 決済代行業者が少なくとも3500万円を町へ返金|TBS NEWS DIG
- 中朝国境で列車が北朝鮮側から中国側に、貨物便臨時運行の準備か
- 【大谷翔平】熱狂的ファンと“取材ウラ話”で振り返る1年“オオタニ&デコピン”驚きの経済効果【記者が見た2024】
- 強風で引き揚げ作業行われず 知床観光船事故発生から23日で1か月|TBS NEWS DIG
- “ふるさと納税”のウニ ロシア産を利尻産と偽装か(2023年4月5日)
- 【ニュースライブ 5/2(火)】現金や切手入り謎の封筒の投函相次ぐ/「火災への対策不十分」高浜原発1・2号機再稼働延期/近ツリコロナ受託業務過大請求・最大16億円かほか【随時更新】
兵庫・延寿寺で「寒水行」男女13人が井戸水浴び無病息災祈願
6日は二十四節気のひとつで、寒さが厳しくなる「小寒」。兵庫県市川町の延寿寺では無病息災を願う「寒水行」が行われました。寺の開祖が近くの川で身を清めたことから始まったとされ、この日は13人の男女が参加しました。2月3日の節分まで続けられます。
コメントを書く