- 朝日岳山頂付近で男女4人の遺体 60~70代か きのう低体温で動けなくなったと通報 栃木・那須町|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年4月18日) ANN/テレ朝
- 【2分でまとめ】「東京871人感染 前週の“8倍”」ほか・・・(2022年1月11日)
- 【知床観光船事故】説明会見はまだ…GW前に各地で臨時の”安全点検”
- 【若一調査隊】“文化財”を利用したビアホールも!大阪府唯一の“重伝建”富田林市・寺内町 幕末の偉人も訪れた戦国時代の町並みの魅力に迫る!
- クルド人男性「殺されると思った」入管施設で“暴行”一部の行為違法 国に賠償命令(2023年4月20日)
10年物国債 「表面利率」0.5%に引き上げ 8年ぶり(2023年1月6日)
財務省は5日、今月発行する10年物の国債の入札を実施し、毎年支払う利息を示す「表面利率」を、これまでの0.2%から2倍以上の0.5%に引き上げました。
これは、2014年12月以来、8年1カ月ぶりの水準です。
日銀が先月、金融緩和策を修正し、長期金利の変動幅の上限を0.5%程度に引き上げた後、市場で長期金利が上昇したことを反映しました。
財務省:「市場の実勢に合わせた」
「表面利率」が上がると、投資家が国債の運用で得る利回りが増える一方、国の利払い費が増加し、財政をさらに悪化させる懸念があります。
(「グッド!モーニング」2023年1月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く