- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月15日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 生後数か月の二男の全身17か所を骨折させた疑い 傷害容疑の父親 病院で受診するのを拒否か
- 【気象予報士解説】3連休も大雪警戒 ピークは土曜の午前中と月曜日の朝 近畿地方の北部を中心に積雪
- 機内で「席替わって」 子連れ家族の依頼拒否…「悪くない」SNS投稿 全米で大激論(2022年11月4日)
- 新型コロナ 東京の新規感染発表7289人 先週下回る
- 【パンダ】上野動物園の双子パンダ シャオシャオとレイレイ成長記録/笹を食べ木に登る、可愛過ぎる“子育て”の様子/一般公開 開始時の倍率は約350倍!?【まとめ】
大阪市『若い患者への連絡はショートメッセージで』感染増で保健所連絡に3~4日必要(2022年1月27日)
大阪市の松井一郎市長は、重症化リスクが低い新型コロナウイルス患者への連絡を、1月31日からは携帯電話のショートメッセージで行うと明らかにしました。
1月26日に過去最多となる9813人の新規感染者が確認された大阪府。大阪市では感染の急拡大により、現在は保健所から感染者への連絡に3~4日を要しているということです。
この状況を受けて松井市長は、重症化リスクが低い20代や30代を対象に、これまで電話で行っていた連絡を、1月31日からショートメッセージに順次切り替えるということです。メッセージには緊急連絡先や療養解除の予定日などが掲載されるということです。
(大阪市 松井一郎市長)
「重症化リスクの高い感染者の方を優先しつつ、市民の皆さまの命と健康を守るべく取り組んでまいりますのでご協力をお願いします」
(2022年1月26日放送より記事を作成)
#MBSニュース #毎日放送 #松井一郎市長 #大阪市 #新型コロナウイルス #ショートメッセージ #SMS #連絡 #保健所
コメントを書く