- WBC 台湾でまもなく開幕 6年ぶり開催に「興奮」(2023年3月8日)
- 「ツイッターで知り合った人が本人の希望通りに亡くなった」22歳女子大生の遺体放置した疑いで逮捕の53歳の男 SNSに“事件関与”の投稿 札幌市|TBS NEWS DIG
- 韓国も初の軍事偵察衛星を打ち上げ スペースXのロケット「ファルコン9」で、韓国国防省「目標軌道に正常に投入、地上との交信に成功」|TBS NEWS DIG #shorts
- 宝塚音楽学校の生徒『すみれ募金』呼びかけ 病気と闘う子どもや家族を支援 約97万円集まる #shorts #読売テレビニュース
- 「虐殺は捏造」 ロシア主張の矛盾と覆す“証拠” ※動画視聴の際はご注意ください(2022年4月5日)
- 【岸田首相】「ベラルーシ制裁、週内にも実行」 在ウクライナ大使館一部閉鎖も
大阪市『若い患者への連絡はショートメッセージで』感染増で保健所連絡に3~4日必要(2022年1月27日)
大阪市の松井一郎市長は、重症化リスクが低い新型コロナウイルス患者への連絡を、1月31日からは携帯電話のショートメッセージで行うと明らかにしました。
1月26日に過去最多となる9813人の新規感染者が確認された大阪府。大阪市では感染の急拡大により、現在は保健所から感染者への連絡に3~4日を要しているということです。
この状況を受けて松井市長は、重症化リスクが低い20代や30代を対象に、これまで電話で行っていた連絡を、1月31日からショートメッセージに順次切り替えるということです。メッセージには緊急連絡先や療養解除の予定日などが掲載されるということです。
(大阪市 松井一郎市長)
「重症化リスクの高い感染者の方を優先しつつ、市民の皆さまの命と健康を守るべく取り組んでまいりますのでご協力をお願いします」
(2022年1月26日放送より記事を作成)
#MBSニュース #毎日放送 #松井一郎市長 #大阪市 #新型コロナウイルス #ショートメッセージ #SMS #連絡 #保健所
コメントを書く