- 【そばVSうどんライブ】夜中に開く“人情そば店” /絶品!こだわりカレーうどん店 / ど根性!うどん店奮闘記(日テレNEWS LIVE)
- ゼレンスキー氏が電撃訪米し議会演説 スタンディングオベーションも|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシア・プーチン大統領“軍事作戦は計画通りに進んでいる”ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 東京・杉並区の母娘2人死亡事故 逮捕された男性を処分保留で釈放 「ブレーキを踏んだが車が後ろに…」と供述も事故車両に不具合確認できず|TBS NEWS DIG
- 【男子中学生死亡】意識不明で発見…死亡 体にはあざ・複数の外傷
- 韓国を「ホワイト国」復帰へ 輸出管理の強化すべて解除(2023年4月28日)
大阪市『若い患者への連絡はショートメッセージで』感染増で保健所連絡に3~4日必要(2022年1月27日)
大阪市の松井一郎市長は、重症化リスクが低い新型コロナウイルス患者への連絡を、1月31日からは携帯電話のショートメッセージで行うと明らかにしました。
1月26日に過去最多となる9813人の新規感染者が確認された大阪府。大阪市では感染の急拡大により、現在は保健所から感染者への連絡に3~4日を要しているということです。
この状況を受けて松井市長は、重症化リスクが低い20代や30代を対象に、これまで電話で行っていた連絡を、1月31日からショートメッセージに順次切り替えるということです。メッセージには緊急連絡先や療養解除の予定日などが掲載されるということです。
(大阪市 松井一郎市長)
「重症化リスクの高い感染者の方を優先しつつ、市民の皆さまの命と健康を守るべく取り組んでまいりますのでご協力をお願いします」
(2022年1月26日放送より記事を作成)
#MBSニュース #毎日放送 #松井一郎市長 #大阪市 #新型コロナウイルス #ショートメッセージ #SMS #連絡 #保健所
コメントを書く