- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間「アニメ聖地で危険な撮影、駅のホーム殺到の“撮り鉄”…ルール無視の実態」「SNS映えスポットの迷惑もの」など【Nスタ・ループライブ】│TBS NEWS DIG
- 【速報】隅田川花火大会 4年ぶりに開催決定(2023年4月11日)
- 【速報】最高裁が神戸家裁元職員らから聞き取り調査 「少年A」神戸連続児童殺傷事件の全記録廃棄を受けて|TBS NEWS DIG
- 290万件のIDとパスワードに1億件のメルアド 逮捕の中国籍男のPCから発見 他人のスマホ決済サービスに不正ログイン疑い|TBS NEWS DIG #shorts
- 自民で所得税減税の議論スタート 税調幹部「インフレで困ってるわけでしょ?それなのに…」「官邸が好き勝手言いすぎだよな」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】金融緩和はいつ終わる?「植田日銀」初の金融政策決定会合 アメリカを襲う“金融不安”は新たな火種となるのか?【経済の話で困った時にみるやつ】|TBS NEWS DIG
大阪市『若い患者への連絡はショートメッセージで』感染増で保健所連絡に3~4日必要(2022年1月27日)
大阪市の松井一郎市長は、重症化リスクが低い新型コロナウイルス患者への連絡を、1月31日からは携帯電話のショートメッセージで行うと明らかにしました。
1月26日に過去最多となる9813人の新規感染者が確認された大阪府。大阪市では感染の急拡大により、現在は保健所から感染者への連絡に3~4日を要しているということです。
この状況を受けて松井市長は、重症化リスクが低い20代や30代を対象に、これまで電話で行っていた連絡を、1月31日からショートメッセージに順次切り替えるということです。メッセージには緊急連絡先や療養解除の予定日などが掲載されるということです。
(大阪市 松井一郎市長)
「重症化リスクの高い感染者の方を優先しつつ、市民の皆さまの命と健康を守るべく取り組んでまいりますのでご協力をお願いします」
(2022年1月26日放送より記事を作成)
#MBSニュース #毎日放送 #松井一郎市長 #大阪市 #新型コロナウイルス #ショートメッセージ #SMS #連絡 #保健所



コメントを書く