- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2021年12月23日)
- 生後5か月の乳児が死亡 東北自動車道で乗用車がガードレールに衝突 チャイルドシート設置なく 栃木県栃木市|TBS NEWS DIG #shorts
- 「あらゆる分野で協力強化」菅前総理がベトナム訪問(2023年1月10日)
- 交番に高齢者運転の車が突っ込み警察官2人がけが運転操作誤ったか千葉八街市TBSNEWSDIG
- 認知症基本法が成立2025年に約700万人65歳以上の5人に1人が認知症厚労省予測知っておきたい(2023年6月15日)
- 「政策活動費なので記載不要と派閥側から説明」安倍派議員秘書ら供述 自民党パーティー券「裏金」問題で東京地検特捜部に|TBS NEWS DIG
「世界の10大リスク」発表 1位ロシア、2位は習主席(2023年1月4日)
アメリカの調査会社ユーラシア・グループは今年の「世界の10大リスク」を発表し、1位にウクライナ侵攻を続けるロシアを挙げました。
アメリカの国際政治学者、イアン・ブレマー氏が創設したユーラシアグループは3日、毎年恒例となっている「世界の10大リスク」を発表しました。
1位には「ならず者国家」としてウクライナ侵攻を続けるロシアを挙げ、「深刻な安全保障上の脅威をもたらす」と警告しました。
2位には権力が集中する中国の習近平国家主席を挙げ、中国が世界経済に与える影響は「過小評価されている」と指摘しました。
4位には「インフレの衝撃波」を入れ、世界的な景気後退の要因になるとしています。
6位には「エネルギー危機」、8位に「アメリカの分断」を挙げています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く