- お好み焼き店で爆発音、女性客が意識不明で搬送 カセットコンロのガスボンベが爆発か
- 来年のえと「辰」は“昇り竜” 伝統の土人形作りピーク 富山市(2023年11月19日)
- 「申し込み方法は?」 来週スタート“全国旅行支援”の気になる疑問に答えます! さらに「サッポロ割」などと併用で、旅行代金がさらにお得に!|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新トルコの一転支持は「プーチンにとって国内世論を引き締めの材料に」専門家解説 ダイジェスト
- 「CPIショックだ」ダウ1200ドル安…日経平均は一時800円安 米・景気の急激な悪化を懸念|TBS NEWS DIG
- 【車7台の多重事故】阪和自動車道 車列にトラック追突か…運転手が死亡 大阪・松原市
「星が生まれる領域の姿を初めて明らかに」NASAがウェッブ望遠鏡の天体画像を公開|TBS NEWS DIG
NASA=アメリカ航空宇宙局は、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した複数の天体画像を新たに公開しました。
山や谷のように見えるこの画像は、地球から7600光年離れた「イータカリーナ星雲」の一部です。
NASAは、「これまで見えなかった星が生まれる領域の姿を初めて明らかにした」としています。
こちらは、2500光年離れた「南のリング星雲」。
またダンスのように接近を繰り返すとされる銀河4つを含む「ステファンの五つ子銀河」など、これまでにない高精度で撮影された画像が12日に公開されました。
NASAは11日にも、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたおよそ46億年前の銀河団の画像を公開しています。
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はハッブル宇宙望遠鏡の後継として去年12月に打ち上げられ、地球からおよそ150万キロ離れた宇宙空間で観測を始めました。138億年前とされる宇宙の誕生=ビッグバンの直後に形成された銀河の観測などを目指しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/vDxKm3R
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/kVnrIe4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/R3mwgoU
コメントを書く