- 「デジタル行財政改革」意見交換会を初開催 第一回「課題発掘対話」 岸田総理「教育ならではの可能性ある」|TBS NEWS DIG
- 【アクティブ交番】車両による”移動型交番”を導入 神奈川県警
- 夫の命を奪った160キロの車は“危険運転”ではない 「無念を晴らしたい」妻の思い(2023年8月13日)
- 柿沢未途前法務副大臣を逮捕 東京・江東区長選前に5人に現金合わせて100万円を提供 3人に60万円提供を申し込むなどした公職選挙法違反の疑い 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 一の坂川の桜 山口県山口市【JNN sakuraドローンDIG】
- ゼレンスキー大統領 将来的な加盟に「疑念払拭された」 NATO首脳会議で(2023年7月13日)
【北朝鮮】金総書記、核弾頭数を大幅に増やす方針 核兵器先制使用の可能性にも改めて言及
北朝鮮の金正恩総書記は、12月31日まで開かれた朝鮮労働党の重要会議で、保有する核弾頭の数を大幅に増やす方針を明らかにしました。核兵器を先制使用する可能性にも改めて言及しています。
1月1日付の「労働新聞」は、先月26日から6日間にわたって行われた党中央委員会の総会で、金総書記が行った演説について詳しく伝えました。
その中で、金総書記は「核弾頭の保有数を幾何級数的に増やすことが求められている」と述べました。
また、韓国について「疑う余地がない我々の敵になりつつある」として、韓国を標的にした戦術核兵器を大量生産する必要性も強調しました。
金総書記は核兵器について、戦争抑止や防御以外に「第2の使命も決行する」として、先制攻撃に使う可能性を改めて示しています。
また、迅速な核反撃能力を持つ新たなICBM(=大陸間弾道ミサイル)の開発を進めるとともに、近く、初めてとなる軍事偵察衛星の打ち上げを行う方針も明らかにしました。
アメリカとその同盟国に対して強い対決姿勢を示していて、北朝鮮は今年も一段と軍事力強化を進めるものとみられます。
(2023年1月1日放送)
#北朝鮮 #ミサイル #核兵器 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FBXMpUS
Instagram https://ift.tt/Iey6L08
TikTok https://ift.tt/LyFrHhj
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く