【元保育士に取材】“虐待”は「日常的」「馬乗りで羽交い締め」園側は「全面否定」も…

【元保育士に取材】“虐待”は「日常的」「馬乗りで羽交い締め」園側は「全面否定」も…

【元保育士に取材】“虐待”は「日常的」「馬乗りで羽交い締め」園側は「全面否定」も…

東京・日野市が、“虐待”行為があったと公表した認可保育園。園側は“虐待”を全面否定しています。一方、過去に勤めていた保育士を取材すると、「日常的に“虐待”が行われていた」と証言しました。語られたのは耳を疑うエピソードばかりでした。

   ◇

今年、幼い子供を育てる保護者は不安に駆られる1年になりました。そのワケは、次々と明らかになった保育施設での“虐待”です。

1歳の子供の母親
「“見えていないところで(虐待が)結構ある”というのが明るみに出たのが衝撃」

3歳の子供の母親
「本当に信じられない。自分の命よりも大事な子供を預けているので…」

3歳と2歳の子供の母親
「先生のことはすごく信頼しているんですけど、他でそういうこと(虐待)があると、仕事してても不安になります」

東京・日野市にある吹上多摩平保育園もその一つです。市によると去年4月以降、保育士の1人が複数の園児に対し、複数の虐待行為があったと指摘しています。

◇言うことを聞かない園児の全身を締め付ける
◇こめかみ辺りを拳でグリグリする
◇「早く人間になれ」と大声で怒鳴りつける

しかし、保育園側は、「完全な潔白です」と全面的に否定しています。

何が真実なのかーー。この園に勤めていた保育士を取材すると、「潔白とはほど遠い現場を目の当たりにしてきた」といいます。

吹上多摩平保育園に勤めていた保育士
「ついに明るみに出たかなという思いがいっぱい」
「毎日のようにありましたね、日常的にありました、そういった行為は」

市が虐待と認定した時期より数年も前から、2人の保育士によって“日常的な虐待”が行われていたと証言しました。語られたのは、耳を疑うエピソードばかりでした。

吹上多摩平保育園に勤めていた保育士
「遠足の時なんですけど、必ずゼッケンをつけるんですけど、『おい何番! ちゃんと並べ!』みたいな感じで言っていました」

吹上多摩平保育園に勤めていた保育士
「ある日、2人で園児のことバカにして、『こいついつも(着替え)遅いんだぜー』みたいなことを言った時、園児が反抗したんですよ。ちょっとたたきに、殴りかかりにいったような感じ」
「そうすると2人で面白がって、『お、こいつ反抗してきたぜー』『おしおきー』みたいな、馬乗りになって羽交い締めにしていました」

――(園は)真っ向から否定している状況ですけれども

吹上多摩平保育園に勤めていた保育士
「虐待と思っていないのか、とにかく集団を重視している保育園。それに外れる子供が悪いと思っているのかなと。『(園長は)あれは虐待じゃない。あれはちゃんと意味があることなんだから』という話を私に伝えてきていました」

こうした証言について、事実かどうか、私たちは園側に質問状を送りましたが、29日までに回答はありませんでした。

日野市は園に対し、1月6日を期限に、市が認定した虐待などについて弁明の機会を与えるとしています。
(2022年12月29日放送「news every.」より)

#虐待 #保育園 #東京都 #日野市 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DUsnwfk
Instagram https://ift.tt/Q5fjd2U
TikTok https://ift.tt/px68ufn
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事