- 世界から2万人が志願したウクライナ義勇兵。親ロ派裁判所が拘束した外国人義勇兵に死刑判決。なぜ人道的な扱いを受けない?傭兵と義勇兵の違いは?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 整い始めるウクライナ戦力 新兵器“不死鳥の亡霊”(2022年4月24日)
- 日本海でロシアが訓練 巡行ミサイル「ガリブル」発射(2023年3月3日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』武漢は「監視」今も「ずっとついてくる…」変装してまで尾行/SNSで波紋…デモ参加で次々逮捕 /「人口のおよそ80%が感染」専門家 など(日テレNEWS LIVE)
- 被告の男は謝罪も殺したこと後悔していないカラオケパブオーナー殺害事件審も懲役年
- 首都高で複数の通行止め続く 雪で転倒し215人搬送(2022年1月7日)
【再値上げも】生活品次々と…来年も“値上げラッシュ”に
値上げラッシュとなった今年に続き、来年2023年もすでに多くのものの値上がりが発表されています。
帝国データバンクによりますと、主な飲料・食料品メーカー105社が来年1月から4月までに値上げすると発表している品目数は7152品目です。
中でも最も多いのは冷凍食品といった加工食品の3798品目です。
ほかにも、しょうゆなど調味料が1343品目、お菓子類も480品目で値上げが発表されていて、再値上げされる商品が目立つということです。
また、トイレットペーパーやティッシュなど家庭用の紙製品も来年1月から2月にかけ相次いで値上げされます。
大手3社は今年春から秋にも値上げしていて、こちらも再値上げとなります。
一方、電気料金をめぐっては経済産業省に値上げ申請が必要な「規制料金」はすでに大手10社すべてが上限に達していて、そのうち5社が来年4月以降の値上げを申請しており、ほかに2社が申請する方針を示しています。
また、大手都市ガスも4社のうち3社が来年1月の料金値上げを発表しています。
ただ、1月の使用分から政府の総合経済対策が適用されるため、 標準的な家庭で、電気料金は月に2800円程度、ガス料金は月に900円程度、安くなると見込まれています。
(2022年12月29日放送)
#値上げ #電気料金 #料金値上げ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/WgSEI5t
Instagram https://ift.tt/Q5fjd2U
TikTok https://ift.tt/RfWtb2G
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く