- 【11月17日 今日の天気】午後は関東~北日本で荒れた天気 週末は日本海側で雷雨・強風・積雪など注意|TBS NEWS DIG
- 裏金事件受け 自民党「派閥パーティーの禁止」調整(2024年1月18日)
- 【ライブ】『石川・能登で震度6強』関連情報まとめ:珠洲市 雨が降る中、住民らが復旧作業 建物の補修に追われる 地震ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 生後11か月死亡 母親を逮捕 「ミルクを作っていて・・・ドンと」
- 14階建てマンションで火災 住人の高齢女性死亡 夫は避難 横浜市(2023年8月28日)
- 【LIVE】渋谷スクランブル交差点 / Shibuya Scramble Crossing Live Camera
【騒然】化学工場で火事 延焼広がる“有毒ガス発生”で住民避難も…
東京の下町が騒然となりました。27日午前、東京・墨田区の化学工場で火事が発生し、工場など5棟が焼けました。この火事で広い範囲に煙が広がり、周辺の住民が避難する騒ぎとなりました。
◇
火災現場は先が見えないほど煙が充満していました。
記者(東京・墨田区、27日午前11時半ごろ)
「ものすごい煙です。消防隊員たちが懸命に放水をつづけています」
煙が流れてくる方にむかって、多くの消防隊員が放水していました。中には、すでに焼け落ちてしまったような建物もありました。
火災発生直後の午前10時すぎに撮影された映像には、火が建物をのみこみ、黒い煙が空高くたちのぼっている様子が映っていました。
27日、東京・墨田区の下町を火災が襲いました。警視庁などによりますと、午前10時ごろ、「火が見える。倉庫が燃えている」などと110番通報がありました。
現場は東京スカイツリーの東側、都営浅草線・押上駅からおよそ2キロ離れた川沿いの住宅街にある化学工場です。東京消防庁のポンプ車など69台が出動。川からも船で消火にあたりました。
当時、工場にいた13人の従業員は全員避難しましたが、このうち、58歳の男性従業員が煙を吸って、のどに軽いやけどをしたということです。
火の勢いは衰えることなく、建物が屋根から崩れ落ちる様子も見られました。近くに住む人は、時間を追うごとに火の勢いが増していったといいます。
近くに住む人
「どんどん炎上して。こわかったですね」
一時、煙が白くなり、火の勢いがおさまったようにも見えましたが、複数の場所から再び黒い煙が上がり、通報からおよそ1時間半後には隣の建物にまで延焼していました。
また、今回の火災では有毒ガスが発生したとの情報もありました。
現場となった化学工場では液体石けんや化粧品などを製造していました。薬品に引火したのでしょうか。火災が発生した後にもさらに火柱が上がっていました。住民も爆発音を聞いたといいます。
近くに住む人
「本当に響き渡るようにドーンっていう」
近くに住む人
「6回以上はしてたと思う」
警視庁などによりますと、タンクで石けんを作る作業中に出火したとみられています。
そして、午後になっても火はおさまらず、住宅街は煙で見えない状況になっていました。
記者(27日正午すぎ)
「正午すぎ、現場からおよそ200メートル離れた場所ですが、現場の方を見ますと、煙でまったく見えない状況です」
このため、近くに避難所を開設し、警視庁などが避難をよびかけていました。
近くに住む人
「火がまだ衰えていないものですから、念のため避難してほしいと」
近くに住む人
「小学校、そこが(避難所で)開放されているっていうので」
Q.家に取り残したものは?
近くに住む人
「ないです、何もないです。命だけ」
火は工場など5棟、およそ2600平方メートルを焼きましたが、およそ3時間半後の午後1時25分ごろ、火の勢いはおさまったということです。
いったいなぜ、ここまで延焼したのでしょうか。専門家は…
元東京消防庁・麻布署署長 坂口隆夫さん
「乾燥しているということがね、大きいと思います。いったん火災になると、やはり強風にあおられて延焼拡大しやすいと」
また、今回のように木造の建物が密集しているような地域では、大規模な火災になる危険性があるということです。
午後3時ごろには火はほぼ消し止められ、住民も家に戻っているということです。
(2022年12月27日放送「news every.」より)
#火災 #有毒ガス #墨田区 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BX9Gngv
Instagram https://ift.tt/gsnS2yV
TikTok https://ift.tt/SYi59am
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く