- 【天皇皇后両陛下】障害者週間にあわせ式典に出席
- 【1WEEKライブ】米中間選挙 バイデン大統領には“笑顔”が /ロシア軍「撤退」はウクライナ側の“油断”が目的?/442年ぶりの「皆既月食」など 今週のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 空港検疫で過去最多147人がコロナ感染(2022年1月5日)
- 1万円台でカニ、ステーキが食べ放題!円安で“国内日帰り”バスツアー人気【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月18日)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり:「もう生きてるのがしんどい」長生きはリスク?/コロナ禍で「顎関節症」患者が増加? など(日テレNEWS LIVE)
- 【開業まで1年】相鉄・東急直通線 記念イベントで”車両勢揃い”
ウクライナ侵攻部隊への兵器供給加速を指示 プーチン大統領「資金に制限はない」|TBS NEWS DIG
ウクライナ侵攻が長期化する中、ロシアのプーチン大統領は軍需企業トップらとの会議で部隊への兵器供給を急ぐよう指示しました。
プーチン大統領は23日、ロシア西部トゥーラ州を訪問し、兵器や装甲車などを手がける軍需企業を視察しました。プーチン氏はその後、全国の軍需企業トップらを集めた会議を開き、このように発破をかけました。
ロシア プーチン大統領
「軍需産業の最重要任務は、我々の部隊が必要とするすべてのものを提供することだ」
必要な量と品質の兵器や装備品を短時間で提供することが必要だとし、「戦闘経験を踏まえて改善していくことが重要だ」と強調しました。
プーチン氏は21日に行われた国防省での会議で、一方的に併合したウクライナの4つの州を含め「全ての領土で任務を必ず遂行する」と侵攻を続ける考えを示したうえで、「資金的な制限はない。部隊が必要なものをすべて提供する」と述べています。
侵攻の長期化でロシア側の兵器不足も指摘される中、一連の発言は部隊への安定供給をアピールする狙いがあるとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pwMNo8B
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/D4bRH2Y
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/utvmaqw
コメントを書く