- 【現場上空から】日航機と海保機が衝突炎上から一夜 滑走路に2機の残骸 ロングVer. #shorts
- 新型コロナワクチン 厚労省が確保量の根拠資料残さず 会計検査院指摘|TBS NEWS DIG
- フィリピン法相「身柄引き渡し要請あれば迅速に応じる」(2023年2月11日)
- “令和レトロ家電”古いのに新しい!?「電球」「レコード」【あらいーな】(2022年4月13日)
- 特殊詐欺グループ山田李沙容疑者(26)強制送還され成田到着 報道陣に小さく一礼 窃盗容疑で逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【独自】大阪・高槻市営バス元運転手が当て逃げ疑いで書類送検 事故映像のドラレコ窃盗の疑いで逮捕も 隠ぺい目的か
【各地の「正月文化」】お餅は“丸?”“四角?”…形が変わる列島の「境界線」
お正月に食べるものといえば「お雑煮」ですが、その形は全国で多種多様。福岡・朝倉市では、茶碗蒸しタイプのお雑煮です。養鶏が盛んなこともあって、卵を使う茶碗蒸し料理が広まったとされています。
京都では、白みそ仕立てのお雑煮で、東京などとは違う、“丸形”のお餅が入っています。実は、日本列島には「お餅の形が変わる境界線」があるといいます。
(2022年12月22日放送「news every.」より)
#正月 #お餅 #お雑煮 #しめ飾り #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DxXgH4k
Instagram https://ift.tt/AVSwWLg
TikTok https://ift.tt/ZFLYOkg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く