- 【ニュースライブ 4/13(木)】葵祭ヒロインの斎王代を発表/大阪メトロ心斎橋駅がリニューアル/関電・カルテル問題で役員報酬減額/近畿日本ツーリストが接種業務の人件費約3億円過大請求 ほか【随時更新】
- 【近畿の天気】あす18日(水)大阪は晴れ、神戸は晴れ時々くもり 最低気温は17日より低めの所が多い予想
- 【ウクライナ玉本英子ルポ3】集合住宅まで崩壊…起きなかった奇跡◆日曜スクープ◆(2023年8月13日)
- 被災地に無情の雪 ビニールハウスで“過酷な避難生活” 能登半島地震から1週間【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月9日)
- 六本木や赤坂の「米軍ヘリポート」 東京・港区が撤去を要請・・・18年連続で(2022年2月9日)
- 総理「最も強い言葉で非難」 ロシアによるウクライナの原発攻撃に(2022年3月4日)
福島の「除染土」 新宿御苑で再利用の住民説明会 きょう開催 公園利用者から戸惑いの声も|TBS NEWS DIG
福島第一原発事故のあとの除染で出た、いわゆる「除染土」について、東京の「新宿御苑」で再利用の実証試験が計画されています。今夜、住民説明会が行われますが、公園の利用者からは戸惑いの声が。
福島県の中間貯蔵施設。ここには東京ドーム11杯分、およそ1336万立方メートルの「除染土」が保管されています。「除染土」には放射性物質が含まれていますが、国は、一定の基準値を下回れば、公共工事などで再利用する考えを示していて、これまで福島県内で再利用の実証試験を行ってきました。
さらに環境省は今月、「理解を広げるため」として、福島県外での実証試験の計画を発表。候補地の一つ「新宿御苑」では、一般の人が立ち入らない場所に除染土を使った花壇を作り、周辺の放射線量などを調べる試験が計画されています。
環境省は「周辺への放射線の影響はない」としていますが、利用者からは戸惑いの声が…
会社員女性(20代)
「汚染されてしまった土がどれくらい危険なのかを把握できていないので、ちょっと不安っていうか怖い」
会社員女性(20代)
「日本全国のどこかでそれ(除染土)を肩代わりしていくのは必要なんじゃないかな」
同じく実証試験の候補地、埼玉県所沢市では先週、説明会が開かれ反対の声が相次ぎました。環境省は「住民の理解が得た上で試験を始める」としていて、新宿御苑周辺の住民に対しても今夜、説明会を開く予定です。
ただ“理解を得た”とする基準については「決まっていない」と明言を避けています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/IPSOW7t
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZFv3iVK
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zZtpxG9
コメントを書く