- 陸自隊員3人が『大麻』使用で懲戒免職処分「プライベートな理由で自暴自棄になった」(2022年12月16日)
- 【桜ニュースライブ】『最新さくら情報』各地で桜の開花の便り お花見シーズンに突入——2023年の桜と春に関するニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 阪急電鉄の有料座席指定サービス 京都線で特急車両の運行開始 1席500円で14日前から予約可能
- 【渋谷・アクセサリー店強盗】すでに逮捕の少年が「孫悟飯」名乗る人物とやりとりか 特定にむけて捜査
- 「すべての情報を提供した」コロナ起源解明に向け情報提供求めるWHOに中国反発(2023年4月8日)
- 東京都の新規感染3239人 前週の土曜日から634人増加(2022年10月15日)
廃棄予定の間伐材でペット消臭 持続可能にこだわり(2022年1月25日)
廃棄されるはずの間伐材がペットのにおい対策に使われます。
エステー・鈴木貴子社長:「実に95%の方がにおいが気になることがある」
エステーは北海道のトドマツの間伐材から取れる粉を消臭成分にした猫用トイレセットを発表しました。
抽出後のかすはバイオマス燃料として使い、粉はチップやシートに加え、トイレ本体にも配合してプラスチックの使用量を減らすなど持続可能性にこだわったということです。
新型コロナの影響で、ペット関連の市場は世界で年率5%、国内では直近5年間で19%伸びていることから、エステーは参入を決めたとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く