- 【交通事故で頸髄損傷】『もう一度ホームランを』”一生車いす”の宣告受けプロの夢を断たれた青年が再びバッターボックスに(2022年6月16日)
- 【ライブ】「全国旅行支援」「イベント割」 20日から東京も対象/「最大1880円引き」チケット求め争奪戦/旅行の目的地は“運任せ” など 旅行をお得にするニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【里見女流四冠】女性初の”棋士”挑戦への思い「全力で挑みたい」
- 【ライブ】『中国に関するニュース』エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化/ 尖閣諸島の接続水域に中国船航行/ 11億人が新型コロナ感染か など(日テレNEWS LIVE)
- 台湾めぐり米中首脳が応酬 米下院議長の“訪台”に注目 台湾の防空識別圏に中国軍機進入|TBS NEWS DIG
- 「重点措置」18道府県追加へ 政府が専門家に諮問【新型コロナ】
【日銀】緩和策を修正「事実上の利上げ」へ “効果的なタイミングを狙ったのでは”…
記録的な物価上昇が続く中、日銀は金融政策決定会合で、いまの大規模な金融緩和策を修正することを決めました。
事実上の利上げに、市場には大きな衝撃が走りました。日銀が金融政策を修正、これにより金融緩和が縮小される見通しです。
日銀は金融政策決定会合で長期金利の変動幅を、これまでのプラスマイナス0.25%からプラスマイナス0.5%に拡大することを決めました。これにより、長期金利が上昇する可能性があり、「事実上の利上げ」となります。
日銀のサプライズともいえる決定を受け、金融市場にはショックが広がりました。長期金利が上昇し、円相場は日銀の発表直後の正午すぎから一気に円高に進み、およそ4か月ぶりに一時、1ドル=133円台をつけました。
また日経平均株価も急落し、一時は800円を超える下げ幅となりました。
この日銀のサプライズともいえる決定を受け、市場は株・為替ともに大荒れの展開となっています。
街の人「年末を迎えるにあたって、良い方向の兆しがみえたらいいな」
このところ、円安が落ち着いていたタイミングでの日銀の今回の決定に、ある市場関係者は「市場が金融政策の修正を催促する前に効果的なタイミングを狙い、利上げに踏み切ったのでは」と話しています。
20日午後の黒田総裁の会見で、今回の決定をどう説明するのか注目です。
(2022年12月20日放送)
#日銀 #金融政策 #黒田総裁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KX3aiS9
Instagram https://ift.tt/hKDObPa
TikTok https://ift.tt/HMiUdqP
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く