- 海上保安庁がフェリーターミナルで年末年始のテロ警戒 コインロッカーなど入念に確認(2022年12月25日)
- 【速報】秋田県に記録的短時間大雨情報(2022年8月13日)
- 今年最後の縁日「終い天神」食材や縁起物など迎春準備の買い物客でにぎわう 京都・北野天満宮
- ”中居氏問題”めぐり、元フジ専務が関西テレビ社長を辞任 「彼女を苦しめてしまいお詫びしたい」 #shorts #読売テレビニュース
- 【ラーメン万歳!】極上の塩/こだわり味噌/肉たっぷり醤油 究極の一杯が勢ぞろい!『news every.』18時特集
- 天候悪化で捜索一時中断 “輪島朝市”今も焦げた臭い あさってから中学生集団避難 生徒だけで最長約2か月 能登半島地震の発生から2週間|TBS NEWS DIG
【気象庁予想】「2月までは厳しい寒さ 春の訪れは早い」
気象庁は、2月から4月にかけての最新の天候の見通しを発表しました。2月までは厳しい寒さが続く一方、春の訪れは早いと予想されています。
気象庁が発表した2月から4月にかけての3か月予報によりますと、2月の平均気温は、北日本と東日本で「ほぼ平年並み」の見込みで、西日本では「平年並みか低い」と予想されています。
2月までは西日本を中心に平年より寒い日が多く、日本海側を中心に、大雪に警戒が必要だということです。
一方、3月は、北海道の北東にあるアリューシャン低気圧の勢力が平年よりも弱い影響で、平均気温は北日本で高く、東日本は「平年並みか高い」、西日本では「ほぼ平年並み」の見通しです。
気象庁は、「北日本や東日本では、平年よりも春の訪れは早い」と予想しています。
(2022年1月25日放送)
#気象 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く