- 岸田総理 “トリガー条項”凍結解除の協議を指示(2023年11月23日)
- 大阪・日本橋の路上で殺人未遂事件 男性が腹など刺され重傷 逃げた相手は“知人”か(2022年3月31日)
- 【梨泰院雑踏事故】「群衆雪崩」発生か 明石歩道橋事故との“類似点”(2022年10月31日)
- 集合住宅で63歳男性が死亡 骨折や全身打撲も…(2022年11月23日)
- 【夜ニュースライブ】中国共産党大会閉幕「党規約」改正案承認 / 日豪首脳「安保共同宣言」に署名――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【LIVE】予算委員会 旧統一教会問題や経済対策などめぐり本格論戦(2022年10月17日)| TBS NEWS DIG
てるてる坊主800個に園児が願いこめる・咲き誇るアジサイやハナショウブ 梅雨の話題を近畿各地から
近畿各地から届いた季節の話題をお伝えします。大阪府堺市では梅雨を代表する花、アジサイが見ごろを迎えています。
「ハーベストの丘」にある80メートル続くアジサイロードでは約250株のアジサイが咲き誇っています。訪れた人たちはピンクや白など色とりどりの花を写真におさめて楽しんでいました。
訪れた人「きれいなので写真の撮りがいがありますね」「ピンクと青が混在していて、かわいかったです」
今年は雨が多いため花の状態がよく、見ごろは今週末まで続きます。
兵庫県姫路市では、梅雨空でも心が晴れやかになるようにと、地元の園児たちが作った「てるてるぼうず」が展示されています。
JR姫路駅の通路に飾られている約800個のてるてるぼうず。今月下旬に開催される「姫路ゆかたまつり」の晴天を祈願したもので、園児たちが一つひとつに願いをこめています。来月2日まで飾られています。
滋賀県高島市では休耕田に植えられたハナショウブが見ごろを迎えています。地元の人たちが育ててきたハナショウブは8年前から一般にも公開されていて、20種類、約5千株が咲き誇っています。
紫や黄色、ピンクなど鮮やかな色合いが梅雨の晴れ間に訪れた人たちを楽しませていました。見ごろは今週いっぱいまでということです。
コメントを書く