- 【4630万円誤振込】阿武町 住民説明会を開催へ
- 「おれは刑務所に行きたいんですけど」268回にわたり110番通報 47歳男を偽計業務妨害の疑いで逮捕 #shorts |TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 【逆効果?】「中顔面」「遠心顔」表現方法に課題?ダヴの“ルッキズム否定広告”が物議|アベヒル
- 新型コロナ新規感染者数 近畿2府4県で1万828人感染 月曜は11週連続で前週上回る
- 【東京ディズニーランド】開園40周年 変わらないものと“進化”のワケ
600万人が「電気を使えるようになった」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領が強調 小型発電機が普及|TBS NEWS DIG
ロシアによる攻撃でウクライナ各地で停電が続くなか、ゼレンスキー大統領は復旧作業が続いており「24時間で600万人が電気を使えるようになった」と強調しました。
暗闇の中で輝く細長いクリスマスツリー。16日にロシア軍によるミサイル攻撃を受けた首都キーウでは、発電機をつかった例年より小さなクリスマスツリーを市民が写真におさめていました。
記者
「たくさんのトラックが国境で並んでいます。燃料タンクを積んだトラックがたくさんあります」
ウクライナでは小型の発電機が急速に普及していて、ルーマニアからウクライナに向かう国境付近では17日、発電機に使う燃料を運ぶトラックの長い列ができていました。
街中でも多くの場所で発電機が置かれ、停電のなか発電機を使って営業を続けるレストランもありました。
ゼレンスキー大統領は「過去24時間でおよそ600万人が電気を使えるようになった」と強調するとともに「復旧作業を続けている」と話しました。
また、各国に防空システムのさらなる供与を改めて求め、それにより「ロシアの『ミサイルテロ』は不可能になる」「『ミサイルテロ』が少なくなれば、平和が訪れる」と訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/szUREdD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9kCtszJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rDYAMIh



コメントを書く