- 岸田総理がケニア訪問 中国を念頭に連携強化(2023年5月4日)
- 岸田総理 ゼレンスキー大統領への必勝しゃもじ贈呈「もちろん私の判断」(2023年4月12日)
- 【きょうは何の日】『世界保健デー』 ―― 春は特に睡眠に乱れ?快眠をサポート!/ 高血圧や糖尿病など生活習慣病予防 など「健康」にまつわるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】カレーグルメ ”スマトラカレー”/こだわりカツカレー/こくうまカレーパン/下北沢の味 スパイシーカレー など (日テレNEWS LIVE)
- 車7台絡む事故…24歳男性死亡・2人病院搬送…阪和道上り線など一部区間が通行止め(2022年11月24日)
- つながれる場所に“高齢者×SNS”『シニアインフルエンサー』世代越えて人気に(2023年4月7日)
600万人が「電気を使えるようになった」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領が強調 小型発電機が普及|TBS NEWS DIG
ロシアによる攻撃でウクライナ各地で停電が続くなか、ゼレンスキー大統領は復旧作業が続いており「24時間で600万人が電気を使えるようになった」と強調しました。
暗闇の中で輝く細長いクリスマスツリー。16日にロシア軍によるミサイル攻撃を受けた首都キーウでは、発電機をつかった例年より小さなクリスマスツリーを市民が写真におさめていました。
記者
「たくさんのトラックが国境で並んでいます。燃料タンクを積んだトラックがたくさんあります」
ウクライナでは小型の発電機が急速に普及していて、ルーマニアからウクライナに向かう国境付近では17日、発電機に使う燃料を運ぶトラックの長い列ができていました。
街中でも多くの場所で発電機が置かれ、停電のなか発電機を使って営業を続けるレストランもありました。
ゼレンスキー大統領は「過去24時間でおよそ600万人が電気を使えるようになった」と強調するとともに「復旧作業を続けている」と話しました。
また、各国に防空システムのさらなる供与を改めて求め、それにより「ロシアの『ミサイルテロ』は不可能になる」「『ミサイルテロ』が少なくなれば、平和が訪れる」と訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/szUREdD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9kCtszJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rDYAMIh
コメントを書く