- 【41年ぶり高水準】東京23区の1月消費者物価指数 前年同月比4.3%上昇
- 大阪・此花区で「PAC-3」の展開訓練 航空自衛隊の隊員約30人参加 北朝鮮の弾道ミサイル相次ぎ
- SEVENTEENが会見「夢に見ていたことが現実になる瞬間を」 #Shorts
- 【半年間の記録】”アメリカザリガニ”駆除現場に密着 専門家に聞く外来生物の脅威|ABEMA的ニュースショー
- 「売り切れるので2時間待った!」大谷選手のユニフォームが人気 オールスター前にファンイベント開催|TBS NEWS DIG
- 「表情変えず、躊躇もせず…」 青木政憲容疑者は女性1人を刺した後、逃げるもう1人の女性を追いかけて刺したか 長野立てこもり4人殺害|TBS NEWS DIG
【岸田首相】少子化は「国の存続にかかわる問題」子育て支援策の拡充を提言
「少子化の流れを変えられなければ、国の存続にかかわる」として、子育ての支援策などを盛り込んだ提言が首相に報告されました。
小さな子どもを持つ家庭をサポートするこちらの施設。子どもたちが楽しげに遊ぶ中で、保護者からは、子育てに対する不安の声が…
利用者「不安だらけなんです!まず(仕事に)復帰しているママさんの話聞くと、本当に時間がない。1日が綱渡りのような生活って聞いて、戦々恐々としている」「時短勤務になってしまうので、給料も下がるプラス保育料もかかるので、育児休暇明けに時短勤務の人に手当出すとかあれば助かるなと」
こうした中、少子化対策や医療・介護などを議論する政府の会議が開かれ、子育ての支援策などを示した報告書が岸田首相に提出されました。
育休後にスムーズに子どもを預け始められるシステムを構築することや、自営業者やフリーランスのための新たな育児関連の給付金を作ることなどを求めています。
政府は今回の報告書に基づき改革を進め、来年度の「骨太の方針」で、子ども関連の予算を倍増するための道筋を示すとしています。
(2022年12月16日放送「news every.」より)
#子育て支援 #少子化 #岸田首相 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/bWrR4Bt
Instagram https://ift.tt/KMpeRbN
TikTok https://ift.tt/Yfxo45P
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く