- ジップエア「Z」デザイン変更 ロシア軍使用による誤解も考慮(2022年6月18日)
- 岸田総理 量子、AI、バイオなどの分野で「投資を加速していく」科学技術の国際会議の講演で|TBS NEWS DIG #shorts
- 「アクセルとブレーキ踏み間違えた」82歳男性が運転する車が店に突っ込む 男性と助手席の妻が軽傷
- 東大寺の大仏殿に液体かけられたような痕…鑑定の結果ガソリンなどではないことが判明(2022年4月20日)
- 【救出劇】炎上トラックに取り残された運転手 警察と消防“絶妙の連携” アメリカ
- インバウンド需要世界の女性が注目する日本の人気スポットは/ タマゴサンドが海外で絶賛/ おもちゃ爆買いや甲冑日本刀のサムライ体験に大興奮意外な場所に殺到も などまとめライブ
【寒気襲来】週末も北陸で“警報級の大雪”か “大規模な交通障害”に警戒を
16日、日本海に居座る“真冬並みの強い寒気”の影響で、北日本では吹雪や大雪に見舞われている所があります。
北海道石狩市では、すれ違う車に直前まで気づきにくいほど雪が吹き荒れ、増毛町では、最大瞬間風速21.3メートルの強風が吹き、通行人が風に背を向けながら歩く様子も見られました。また、秋田県横手市では大粒の雪が降り続き、平年の約3倍となる59センチの積雪を記録しました。
寒気は17日(土)にかけては、いったん落ち着きますが、18日(日)になると一段と強い寒気が流れ込み、北陸を中心に“警報級の大雪”を降らせるおそれがあります。この“警報級の大雪”が原因で、2020年には東京と新潟を結ぶ関越自動車道で“大規模な交通障害”が起き、最大約2100台の車が巻き込まれました。
18日(日)から19日(月)にかけて、北陸の山沿いでは24時間降雪量が、多い所で70センチから90センチと予想されていて、交通障害などに十分な警戒が必要です。
(2022年12月16日放送「news every. 」より)
#大雪 #北海道 #北陸 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/bWrR4Bt
Instagram https://ift.tt/KMpeRbN
TikTok https://ift.tt/Yfxo45P
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く