- 大型施設なんばパークスサウス開業敷地内に日本初進出のタイの高級ホテルやオフィスビルなど
- 【タイパ】MLB ルール改正で1試合2時間半に…スポーツ界の”時短”どこまで?|ABEMA的ニュースショー
- 深呼吸しながら胸のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
- 【岸田首相がコメント】G7広島サミットを終え
- 高校のスクールバスに銃弾 狩猟中の男性「キジにむけて撃った」けが人なし 千葉・市原市|TBS NEWS DIG
- 【グルメライブ】個性派の回転すし/ お値打ち漁港寿司/ 回転しないうまい寿司 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより (日テレNEWS LIVE)
【政府“安保関連3文書”】閣議決定へ 岸田首相が会見…注目ポイントは?
来年度の「税制改正大綱」のとりまとめを受け、政府は「国家安全保障戦略」など、いわゆる安保関連3文書を16日夕方、閣議決定します。
閣議決定した後、岸田首相は会見を開く予定です。首相周辺は「説明不足という批判もあり、会見をセットした」と話していて、岸田首相が納得いく説明をできるかがポイントとなります。
16日午後、閣議決定される「安保関連3文書」では、日本を攻撃しようとする相手のミサイル発射基地などを破壊する「反撃能力」を保有する必要性を明記しました。「反撃能力」は戦後、政府が一貫して「持たない」と判断してきた能力で、日本の安全保障政策が大きく変わります。
岸田首相「令和9年度の防衛力整備計画対象経費を8.9兆円程度とし、これらを踏まえ、防衛3文書および税制大綱について、本日決定すべく」
会見の注目ポイントは3つです。1つ目は、なぜいま、増税までして防衛力強化が必要か、という点です。党内からも「増税議論が先行し、中身がわからない」という批判が上がっていました。
2つ目は岸田首相の議論の進め方が適切だったかです。閣僚からも「唐突感がある」など異論が出たプロセスに瑕疵(かし)はなかったのか。
3つ目は増税を始める時期です。「2024年以降の適切な時期」としたことに、党内の反対派は「先送り」と捉えています。
岸田首相が「具体的に決める」とした方針との整合性について、どう説明するかが注目されます。
(2022年12月16日放送「ストレイトニュース」より)
#税制改正大綱 #安保関連3文書 #岸田首相 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/bWrR4Bt
Instagram https://ift.tt/p5GTF09
TikTok https://ift.tt/Yfxo45P
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く