- 大阪府「ヤングケアラー」高校生支援 新年度から体制を強化し“専門員”新設 学習支援スタッフも配置
- 甲府の夫婦殺害放火事件 裁判で被告「社会に戻るつもりない」(2023年11月14日)
- 自力航行不能の海自護衛艦「いなづま」の曳航始まる(2023年1月15日)
- ロシア・サンクトペテルブルクの飲食店で爆発 親プーチン政権の軍事ブロガー死亡 愛国的イベントの最中|TBS NEWS DIG
- 【事故】路面電車同士が“衝突” 車と接触した電車がブレーキ“異常”で止まれず…
- 「検体古いんで捨てますね」存在しない病院の名でPCR検査所開設 ずさんな検査や投資トラブルまで【調査報道】| TBS NEWS DIG #shorts
【どうなる?】伝統の「鵜祭」“主役の鵜”がいない 開催危ぶまれる
石川県で年に1度行われる神事「鵜祭」の“主役”がつかまらず、開催が危ぶまれています。
◇◇◇
14日が本当の“正念場”…。男性が冷たい雨風を受けながら、石川県七尾市の鵜浦町の海岸に向かいました。
年の瀬に行われる羽咋市・気多大社の「鵜祭」。“神の使い”とされる鵜(う)が来年の吉凶を占う、年に1度の大事な「神事」です。毎年16日に行われますが、今年はその“主役”がいまだ不在。鵜浦町の海岸で捕獲される鵜がつかまえられていないのです。
3日前も、そして2日前も探しましたが、捕獲できなかったということです。
鵜捕主任 小西寛之さん(12日)
「全然よってきてくれませんでした」
タイムリミットが迫る中、命運をかけた14日の捜索は――
鵜捕主任 小西寛之さん
「海面から出た岩には15羽来てたんですけど、それがあがってこない。残念…。」
500年を超える歴史がある「鵜祭」ですが、ここ5年では3度中止となっています。
(2022年12月14日放送「news every.」より)
#石川県 #七尾市 #鵜祭 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cKFvtbg
Instagram https://ift.tt/uEFwYQZ
TikTok https://ift.tt/TJIG6n4
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く