- ポップカルチャーの祭典”大阪コミコン”開幕 海外の漫画、映画で使われた乗り物、コスプレイヤーも
- 栃木県の中学校理科準備室で火事 誰もいない校舎で|TBS NEWS DIG
- 【鉄道ライブ:新作追加】メトロのスゴ技! 秒単位の地下鉄運転 / 新幹線 “清掃プロフェッショナル” / 東北新幹線40周年「開業一番列車の旅」などーー鉄道ニュースまとめ (日テレNEWSLIVE)
- クジラと一緒に泳げるイベント ハナゴンドウ2頭が海水浴場に 子どもたちは歓声 和歌山・太地町
- 【梨泰院雑踏事故】”群衆雪崩”のメカニズムを解説…何が起きた?防ぐには?
- 【速報】外国為替市場 一時1ドル=133円台 20年2カ月ぶりの円安水準(2022年6月7日)
公取委、電力業界の実態調査 “内外無差別”把握へ(2022年12月14日)
公正取引委員会は、大手電力会社と新電力会社との間で公正な競争条件が確保されているか把握するため、調査を開始すると発表しました。
公正取引委員会・小林事務総長:「新電力はあまり自分で発電することがないので、大手と新電力の間での相対取引、これがどの程度イコールフッティングが担保されているかをアンケートかヒアリングから実態を把握したい」
調査は大手と新電力を含む電力事業者およそ130社が対象で、今月からアンケート調査などを始めます。
公正取引委員会は新電力会社の撤退が相次いでいることなどを問題視していて、大手が自社の小売り部門との取引に比べて、新電力など別会社との取引を不利に扱わない、いわゆる「内外無差別」が行われているか把握したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く