- ポルトガル BA.5「感染者最大、重症者最少」収束へ(2022年7月16日)
- 【ウクライナ侵攻】治安組織副司令官「製鉄所内にまだ部隊が残っている」
- 海に飛び込み避難した男性「目の前で火を噴射されているようでした」 “過去100年で最悪の被害” マウイ島大規模火災 死者93人|TBS NEWS DIG
- ウクライナ兵100人に「パトリオット」操作訓練 米国内で来週にも開始へ 供与表明の地対空ミサイルシステム|TBS NEWS DIG
- 「子ども2人がアレルギー」で創業115年老舗そば店が“うどん店”に転身!ついにオープン!「麺の太さ1ミリ単位でこだわった」試行錯誤の末辿り着いた“家族想い”のうどんとは|TBS NEWS DIG
- 花粉来ないで!お腹のストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2023年2月23日)
【日銀短観】大企業・製造業は4期連続悪化 大企業・非製造業は3期連続改善
日本銀行が14日に発表した12月の「日銀短観」で、「大企業・製造業」の景況感は、エネルギー価格や原材料コストの高騰などから、4期連続で悪化しました。
企業の景況感などを調査する12月の「日銀短観」は、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた指数が、「大企業・製造業」でプラス7ポイントと、前回9月調査を1ポイント下回り、4期連続の悪化となりました。
エネルギー価格や原材料コストの高騰から「石油・石炭」や「化学」「紙・パルプ」などの業種で大きく悪化したことが要因です。
一方で、「大企業・非製造業」はプラス19ポイントと、前回を5ポイント上回り、3期連続の改善となりました。
コロナ禍でおさえられていた消費活動が回復傾向にあり、「宿泊・飲食」や「小売り」などの業種が改善しました。
(2022年12月14日放送「ストレイトニュース」より)
#日本銀行 #日銀短観 #景況感 #消費活動 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cKFvtbg
Instagram https://ift.tt/cvkaFQf
TikTok https://ift.tt/TJIG6n4
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く