- 【速報】クレーン車のアーム折れ…鉄骨が店舗に落下 大阪市 #shorts
- 【ライブ】日本で頑張る外国人たち ”新米”外国人タクシードライバー奮闘記/日本愛するインド人 新店舗オープン/外国人パパと始める家族5人の田舎暮らし! など (日テレNEWS LIVE)
- 熊本城を一望できる新たなランドマークが誕生!テラスには熊本城の一部が使われたインテリアも【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 【岸田首相】女性の“人権保護”取り組む考え示す
- 【究極コスパ】星乃珈琲のパンケーキは意外なモノから作られた!?「さわやか」のハンバーグは愛情から生まれた!/人気店の看板メニュー誕生秘話 など【まとめライブ】
- 【日テレ今週のニュース】すし店店長“なた”で切りつけ/侍ジャパン凱旋 成田に約1200人集結/岸田首相ウクライナ電撃訪問 など――(日テレNEWS LIVE)
大阪・寝屋川市長の給料 3割カットやめて市民の“支持率”で変動へ 10月から導入方針 市民は賛否
大阪府寝屋川市の市長が、自身の給料を驚きの算定方法で決める考えを示しました。
20日行われた寝屋川市議会。4月の市長選で2期目の当選を果たした広瀬慶輔市長が、自らの給与について、ある提案を行いました。
寝屋川市の広瀬慶輔市長
「4年間の成果をしっかりとお示しをすること、そしてそれに対する市民のみなさんの評価と、新たな契約の金額が連動する仕組みが必要であります。そこで市長をはじめとする経営陣、つまり特別職(副市長・教育長)の給料に、市民評価連動型給料を導入します」
広瀬市長は、これまで行ってきた自身の月給の3割カットをやめ、その代わりに市民へのアンケートによる「支持率」によって月給のカット率を算定する考えを明らかにしました。
例えば、アンケートで、市政運営に対して支持が40%、不支持が60%だった場合、月給のカット率は20%になります。
ただ、カット率は30%を上限としていて、仮に不支持が支持を大きく上回っても、事実上、現状以上のカットにはなりません。
支持率に応じて、給料が変動するというきわめて異例の方針に、市民からはー。
市民
「いいんちゃいます。支持されていないのに高い給料もらっていたら、納得いかない人が多いと思うのですけど。貢献してくださった分の給料体系であれば、みんな納得いくと思う」
「それには賛成ですね。市民の声がプラスになる」
「支持率が元々高いと思うので、別にそんなことしないで、普通に3割カットでキープした方が、分かりやすくていいと思います」
関連する条例案は20日市議会に提出され、今後、議論されますが、4月の市長選で独自候補を擁立し、広瀬氏に敗れた大阪維新の会の関係者はー。
維新の地元関係者
「選挙で勝ったばかりのタイミングでアンケート調査しても、不支持が支持を上回るなんてありえない。給料を今までどおり戻したいだけですよ」
広瀬市長
「どうやって給与が決まっていくのかということを、市民にすべて公開することで、市民の納得感が得られるだろうなと思っていますし、我々の経営責任が明確になります」
今後、市議会で可決されれば、寝屋川市は8月にアンケートを行い、10月から導入する方針です。
コメントを書く