- 祇園祭始まる「お千度の儀」 山鉾巡行で長刀鉾に乗る稚児らが神前で祭りの無事を祈る 京都・八坂神社
- 浜田防衛大臣「極めて遺憾」 海自幹部「特定秘密」漏えい問題|TBS NEWS DIG
- 東京・北区志茂の2階建てアパートで火災 けが人なし|TBS NEWS DIG
- 【裏金】元税務署長・高橋洋一が斬る!自民裏金問題&「都知事選に出る?」ほんこんが橋下徹を直撃!橋下徹×ほんこん×高橋洋一|NewsBAR橋下
- 【独自】「アルミ缶争奪戦」早朝の住宅街で・・・買取価格2倍 原料高騰 生活にも影響?(2022年5月20日)
- 座ってできる姿勢をただすストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2023年1月30日)
【アメリカ消費者物価指数】5か月連続で鈍化 利上げ幅を0.5%に縮小の見通し
アメリカの11月の消費者物価指数は、5か月連続で鈍化しました。
アメリカ労働省が13日に発表した11月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて7.1%上昇しました。事前の市場予想を下回り、5か月連続の鈍化です。
市場では、インフレがピークを越えたとの見方が強まり、ダウ平均株価の上げ幅は一時700ドルを超えました。
インフレを抑え込むため大幅な利上げを継続しているFRB(=連邦準備制度理事会)は、14日の会合で利上げ幅を0.5%に縮小する見通しです。
これを受け、外国為替市場では円高が進み、円相場は一時、1ドル=134円台まで上昇しました。
(2022年12月14日放送)
#アメリカ #アメリカ労働省 #消費者物価指数 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cKFvtbg
Instagram https://ift.tt/cvkaFQf
TikTok https://ift.tt/TJIG6n4
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く