- 【週末おでかけ 解説ライブ】「全国旅行支援」再開…お得に使うには?/ “趣味ホテル”「声優がモーニングコール」/ 「旅行満足度」日本一は沖縄? / 「道の駅」満足度 など(日テレNEWS LIVE)
- 「再度心を引き締め…」ダイハツ一部車種の生産再開 約1か月半ぶり 認証試験不正で国内工場稼働停止
- 11年半ぶり避難指示一部解除 福島・双葉町の住民それぞれの思い「戻る人の少なさにがっかり」「今は住みたいと思わない」|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースライブ】オオカミ型ロボット「モンスターウルフ」とは/なぜ…?中小企業の夢を乗せた小型ロケット「イプシロン6号機」打ち上げ失敗 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【永谷園】お茶づけ海苔やふりかけなど54品目を値上げへ
- 大阪府・市 能登半島地震の被災者受け入れを1年延長 担当者「地元に戻れる状況にないという声が」
“防衛増税”批判の高市氏「罷免されても仕方ない」(2022年12月13日)
防衛費増額の財源について岸田総理大臣の方針を批判した高市経済安全保障担当大臣は「罷免(ひめん)されても仕方がない」との考えを示しました。
高市経済安保担当大臣:「閣僚の任命権は総理にございますので、罷免をされるということであれば、それはそれで仕方がないという思いで申し上げております」
高市大臣は「辞表を出してから言え」という声が総理周辺から出ているのは「承知している」としたうえで、閣議決定に反しておらず、「間違ったことは言っていない」との認識を示しました。
さらに、12日夜、岸田総理に「再来年度以降の財源であれば来年の春闘などを終えたタイミングで指示してもよかった」との考えを伝えたことを明らかにしたうえで、「党の税制調査会の議論を見守らせてもらいたい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く