- 湘南ひらつか七夕祭り開催4年ぶり制限なし大谷翔平選手飾りも(2023年7月7日)
- 自公 防衛装備移転見直しへ協議開始(2023年4月26日)
- 【Nスタ解説まとめ】“外国人運転手”の拡大検討 タクシー・バスなど人手不足で/女性閣僚は史上最多タイの5人 政策実行力には疑問の声も/熊が“異常出没”で食害深刻 背景に「新世代クマ」の増加か など
- “一番福”は…22歳大学生「運を分け与えられるよう過ごしたい」 3年ぶり“福男選び”(2023年1月10日)
- 肉食の「サバンナオオトカゲ」住宅から脱走 警察の捜索続く、周辺住民に注意呼びかけ 滋賀・大津市
- 10年ぶり“夢の対決” 多くの日本人ファン球場に(2023年4月2日)
岸田総理「原子力しっかり活用」自民、公明が脱炭素に向け申し入れ(2022年12月12日)
自民党と公明党はそれぞれ、脱炭素社会の実現のため政府が年内に策定する今後10年間の行程表に向けた提言を行い、岸田総理大臣は「原子力もしっかり活用していかなければいけない」と強調しました。
自民党GX実行本部・井上信治事務局長:「総理の方からはですね。やはり原子力もしっかり活用していかなければいけないといったようなご発言がありました」
自民党の提言では、原発について、「次世代の原子炉」の開発・建設方針の明確化を打ち出しました。
そのうえで、まずは廃炉を決定した原発の建て替えについて具体化を進め、運転期間の延長に必要な法的措置を講じるよう求めています。
これに対し、公明党も、原発の再稼働を容認する一方で、現在の運転期間の制限を維持し、「新増設は認められない」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く