- ノーベル経済学賞のバーナンキ氏ら 金融危機での銀行の役割研究など評価(2022年10月10日)
- 「つるし柿」づくりが最盛期 今年は“大ぶり”でおいしい仕上がりに 兵庫・神鍋高原(2022年11月14日)
- 【国宝を手元に置きたい!】「曜変天目」のぬいぐるみ“注文殺到” 「鳥獣戯画」も自らの手で“再現”
- 【ハイライト】怪物伝説!佐々木朗希の162キロにギータの一発!(オールスター第2戦)(2022年7月28日)
- 【ライブ】最新ニュース 台風4号情報/ウクライナ多数の地雷/KDDI通信障害”ほぼ回復”/広東省で竜巻発生/”盗撮”医師逮捕/(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】陸自ヘリの燃料タンクか 宮古島周辺海域で新たに回収(2023年4月9日)
月への着陸は来年4月予定 日本初の民間月着陸船打ち上げ| TBS NEWS DIG #shorts
日本の民間企業が開発した月面着陸船が先ほど、月へと打ち上げられました。月への着陸が成功すれば、民間では世界初の快挙となります。アメリカ南部フロリダ州から中継です。
フロリダ州南部ケープカナベラルです。日本の宇宙ベンチャーispaceが開発した月面着陸船は、日本時間午後4時38分、後ろの発射場から打ち上げられました。
「3、2、1、リフトオフ!」
「日本の民間企業が宇宙への新たな扉を開きます。ispaceの月面着陸船、月に向かって出発です」
今回の打ち上げは「HAKUTO-R」と名付けられたispaceの月面探査プロジェクトの第一弾で、着陸船には、JAXAが民間企業とともに開発した小型の月面探査ロボットや、UAEの探査機などが搭載されています。
着陸船は打ち上げのおよそ46分後、午後5時半前にロケットから切り離されました。この後、東京・日本橋の地上管制室への通信を確立できるかが焦点となります。
ispaceは月への輸送や月面探査をビジネスとして確立することを目指しています。
地球から38万キロ離れた月への着陸は来年4月に行われる見通しで、成功すれば日本初。民間のプロジェクトとしては世界初の快挙となります。
東京、日本橋に設置されたライブビューイング会場には、ispaceの社員やその家族などおよそ130人が集まり、ロケットが打ち上げられると、会場は大きな歓声に包まれました。
先ほど、午後5時半ごろに「月面着陸船」が無事分離されたことが確認されると会場には安堵が広がっていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/jPrcQVK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OIQReMp
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/OilzwWr
コメントを書く