- 【独自】誹謗中傷や差別を防止へ 大阪府の条例案 削除要請に応じない投稿者に府が接触し注意や助言
- 「二度とないように」日系人強制収容80年 バイデン大統領が日本語交え声明(2022年2月20日)
- セックス「本当はしたくなかった」すれ違いはなぜ起きる?【詳しくはコメント欄のリンクから】 #shorts
- 休日の“寝すぎ”や就寝前のスマホに注意「睡眠時差ボケ」で“生活習慣病のリスク”も【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【桝キャスター取材 塀の中の中学校】受刑者「一生忘れない」 合唱中に本校生からサプライズ
- 33歳女性の死体遺棄容疑で男を逮捕 2人は知人関係 静岡・沼津市|TBS NEWS DIG
「防衛費増で増税」自民党内でも“反対”相次ぐ(2022年12月9日)
防衛費増額の財源として政府が増税を検討していることについて、自民党内から「増税ありきの議論は拙速ではないか」などと否定的な意見が相次ぎました。
自民党・牧原衆院議員:「今後の防衛のことを考えれば、きちんとした安定財源を求めてやるべきだ。いきなり何兆円のことを決めろと、あるいはそれを増税でやるんだみたいな議論をするのはやはり拙速であると」
自民党・西田参院議員:「防衛費の財源的には国債でいいんです。全く問題ないわけ。財源があるとかなしに関係なしに必要なことは出さなければいけない」
政府は今後5年間の防衛費をおよそ43兆円とします。
財源については歳出削減などを優先し、来年度は増税せず、2027年度に向けて、複数年かけて段階的に実施する考えです。
岸田総理大臣は年末までに増税する税目や増税時期などについて検討するよう指示しています。
来週中に党の税制調査会で決める方針ですが、こうした反対論が議論の取りまとめに影響を与えそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く