- 米グーグル 4月からオフィス勤務再開 感染者減で(2022年3月3日)
- “警告と検挙で86件” 反則金伴う「青切符」導入前に、自転車や電動キックスケーターの取り締まり #shorts #読売テレビニュース
- 「米側は完全に偽情報を流している」 中国がロシアへの支援に前向きの報道に対して
- 寿司店の男性が“ナタ男”に襲われ頭などに重傷 男は刃物を持ったまま逃走中 警視庁が強盗傷害事件として行方追う 東京・品川区|TBS NEWS DIG
- 【動物ライブ】 タヌキ 新宿駅の改札入り書店に / カメにも好き嫌い/ ネコが1万円札を取っちゃった /レッサーパンダの風太君/ 家族も初めて見た笑撃の猫の寝姿 など (日テレNEWS LIVE)
- 全身黒ずくめ男 無人販売店でギョーザ“大量窃盗”(2022年6月8日)
航空自衛隊の名称「航空宇宙自衛隊」に変更へ アメリカは2019年「宇宙軍」を発足|TBS NEWS DIG
政府が航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めたことが分かりました。これには、どのような背景があるのでしょうか。
日本の“空”を守る 航空自衛隊。その活動領域は、宇宙へ広がることになります。
政府は、1954年に発足した「航空自衛隊」の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めました。
防衛省はおととし、宇宙領域への対応強化のため「宇宙作戦隊」を発足。しかし、一体なぜ自衛隊による宇宙での“防衛”が必要になるのか。安全保障に詳しい専門家は…
笹川平和財団 小原凡司上席研究員
「中国やロシアがアメリカや西側諸国のネットワークインフラを破壊する能力を身につけつつある。宇宙は、情報ネットワークインフラの構築する重要な一部なので、そこをしっかりと守らなければいけない」
専門家が指摘するのは、急速に進む中国の宇宙活動です。中国の宇宙開発は、「軍民一体」で進められており、 宇宙空間の軍事利用を否定していません。他国の人工衛星に接近して、攻撃・捕獲する「キラー衛星」の開発も進めているとされています。
こうした動きに対し、アメリカは…
トランプ大統領(当時)
「正式に私たちの最も新しい軍を発足させる。その名も宇宙軍だ」
アメリカは2019年に「宇宙軍」を発足。宇宙を「明確な戦闘領域」と位置付けており、「宇宙軍」の強化などを図っています。
笹川平和財団 小原凡司上席研究員
「日本もこうした活動の中に加わって宇宙の安全を守っていくことが求められている」
宇宙を舞台にした“防衛”。今後、対応強化が進むとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hWOrRZa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wc3JRv2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MNFW93K
コメントを書く