- 事故で酒酔い運転が発覚 木更津市議の男逮捕
- 【異常気象】“熱波”一転フランスに嵐 山火事や氷河溶けすぎも 世界に“異変”(2022年8月18日)
- 【新型コロナ】米FDA諮問委、モデルナ製ワクチンの6歳から17歳までの接種を推奨 6月15日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 24日も北海道・日本海側を中心に「大雪」続く 愛媛では雪の中で60代男性が死亡 山形では24時間の降雪量が「過去最高」に|TBS NEWS DIG
- 盗まれた日本ブランド 一房平均1万円…高級ブドウ「ルビーロマン」の“海外流出疑惑”を追う ブランドは守れるのか【報道の日2022】
- 【昼ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(4月29日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
リアルタイムの救命映像 新システム「Live119」を活用し倒れた高齢男性の命救う 4人に感謝状|TBS NEWS DIG
人命救助を求める通報者との緊迫のやり取りを東京消防庁が公開しました。活用されたのは、「Live119」と呼ばれるスマホでけが人や病人の映像を送る新システムでした。
指令室員
「そのまま心臓マッサージ続けてください。(頭は)その位置で大丈夫なので、まっすぐ押していきましょう」
通信指令室で指示を出す東京消防庁の職員。その目線の先にあるのは、仰向けでぐったりと横たわる高齢の男性を写した映像です。
実はこちら、現場からリアルタイムで送られてきていたもので、撮影しているのは通報者です。
指令室員
「(AEDの)アナウンスの指示通り離れてください」
このとき活用されたのが「Live119」と呼ばれる、119番の通報者にスマホを使ってリアルタイムでけが人や病人の映像を送ってもらうシステムです。
東京消防庁ではおととし9月に運用が開始されたもので、職員が必要だと判断した場合、通報者のスマートフォンにURLを送信。アクセスすると自動でカメラが起動され、指令室内のモニターとつながり、職員とやりとりできる仕組みです。
指令室員
「頭ぶつけて血が出たりしてないですか」
通報者
「どさって聞こえて、振り向いたら倒れてて」
このシステムを使って今年9月、世田谷区の路上で突然倒れ心肺停止状態となった70代の男性の救命に尽力したとして、東京消防庁はきょう、会社員の山本修史さん(36)ら4人に感謝状を贈りました。
男性(70代)はその後、社会復帰できるまでに回復しました。
会社員 山本修史さん
「『こういう状況も本来伝えなきゃいけないのに』とか、そういうのがないかという不安があったと思うので、あれ(Live119)があって本当に助かったというのは覚えてます」
「Live119」は現在、全国65の消防本部で活用されていて、東京消防庁は「広く知ってもらい人命救助につなげたい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hWOrRZa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wc3JRv2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MNFW93K
コメントを書く