- 【解説】イギリスはコロナ陽性でも出歩いてOK!イベントで大盛り上がり!│ANNロンドン支局佐藤裕樹記者
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年7月28日) ANN/テレ朝
- 「大阪急性期・総合医療センター」へのサイバー攻撃 影響続く 「身代金」の支払いには応じない方針
- 【逮捕】タクシー順番めぐり因縁か…男性2人を踏みつけ“暴行” 歌舞伎町 #Shorts
- 東京にいながら海外旅行気分で美味しいものを楽しめる「東京ディープ異国グルメ」!絶品な一皿から映えるスイーツまで! | TBS NEWS DIG #shorts
- 【約3年ぶり】「ダイヤモンド・プリンセス」 横浜港に入港
【“統一教会”被害者救済法案】衆院通過 参議院で議論始まる
いわゆる統一教会の被害者を救済する法案は衆議院を通過し、参議院での議論がスタートしました。果たして、被害者を救済することにつながるのでしょうか。中継です。
法案が衆議院を通過したことを受け、教団による被害を訴えてきた元2世信者の小川さゆりさんが会見を開きました。
元2世信者・小川さゆりさん(仮名)「被害者がいることを忘れないでほしいです。そして、この課題が残っている部分をどうか忘れずに、これからも議論を続けていただきたいです」
法案では教団側などに対して「禁止規定」と個人の自由な意思を抑圧しないなど「配慮義務」を設ける2段構えで不当な寄付を防ぐとしています。
岸田総理は、まずは罰則付きの「禁止規定」で違反があれば、献金を取り消せるようにする。「配慮義務」違反については、献金が取り消せなくても、民事訴訟での損害賠償請求につながるので、救済につながると強調しています。
これに対し、実際に被害者支援にあたってきた弁護士からは「裁判所で不法行為と判断されるかは不透明」と、実効性を疑問視する声も上がっています。
ーーもう1つの焦点。信者が自ら進んで献金して家族が被害にあった場合に、その献金を取り消すことはできるようになったんでしょうか?
その点は、法案では曖昧な部分が多いと言えます。政府・与党側は本人ではなくても「生活の維持が困難になる場合」など、極めて限定的に家族が取り消し請求をできるとしています。
憲法が保障する財産権の問題があり、野党側も妥協せざるを得なかったと言えます。法案には「2年後に見直す」という規定が盛り込まれました。
「曖昧」で実効性が低い部分については、2年とは言わず柔軟に修正などして、対応していく姿勢が求められます。
(2022年12月8日放送「news every.」より)
#世界平和統一家庭連合 #被害者救済法案 #国会 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vgleaRY
Instagram https://ift.tt/12RgQ9M
TikTok https://ift.tt/VAzaFZE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く