- 11月の電気料金 東電など8社「値下げ」【知っておきたい!】(2023年9月29日)
- 少子化対策「新たな税負担なし」岸田総理が方針表明 こども未来戦略会議で財源の議論本格化|TBS NEWS DIG
- 「外国人観光客」受け入れ再開に向け 訪日ツアー実証事業開始 見えてきた観光地の“期待”と“不安”|TBS NEWS DIG
- 9人死傷の名古屋高速バス事故 バス運行会社に車両使用停止の行政処分 |TBS NEWS DIG
- インバウンド急回復 10月の百貨店売上高4281億円増に 協会は「中国からの来日」期待の声 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】東京・葛飾区の住宅で火事…延焼中 1人が逃げ遅れか
「未来の世代に理解して欲しい」真珠湾攻撃から81年 ハワイで追悼式 元兵士の出席は9人に|TBS NEWS DIG
太平洋戦争の発端となった真珠湾攻撃から81年。今年もハワイで追悼式典が行われました。
1941年12月7日の旧日本軍による真珠湾攻撃では、アメリカ兵らおよそ2400人が死亡しました。
日本時間8日未明に行われた今年の追悼式典は3年ぶりに一般の出席も認められ、攻撃が始まった午前7時55分には黙とうが捧げられました。式典の間には、真珠湾に虹が掛かる瞬間も。
一方、真珠湾攻撃から81年が経過し、記憶の伝承は年々難しくなっています。今回の式典でも、攻撃を体験した元兵士の出席は9人に留まりました。
式典に音声でメッセージを寄せた101歳の元兵士ルー・コンターさんは、「真珠湾で起きたことやその背景を未来の世代に理解して欲しいし、学校でもっと教えて欲しい」などと訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hWOrRZa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wc3JRv2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MNFW93K



コメントを書く