- “入社1年目から最大1400万円”大手スーパー 「トラック運転手」に希望者殺到 背景に歴史的物価高 アメリカ|TBS NEWS DIG
- 【ロシアの侵攻受け】ポーランドに退避の動き 国境付近では“受け入れ態勢”も
- 【万博中継】世界初も!個性派の海外パビリオンを紹介 フランス館、アメリカ館、フィリピン館など
- 【ノーカット】“マイナ口座”総点検結果を公表 河野デジタル大臣が臨時記者会見/748件で誤登録の可能性/“家族口座”は約13万件(2023年6月7日)| TBS NEWS DIG
- 【速報】北朝鮮弾道ミサイルの可能性があるもの EEZ外に落下 政府関係者(2023年7月25日)
- 「ママとパパが殺された」親を失った子どもはどうすれば?ウクライナ“心のケア”最前線【戦争と子どもたち】
「未来の世代に理解して欲しい」真珠湾攻撃から81年 ハワイで追悼式 元兵士の出席は9人に|TBS NEWS DIG
太平洋戦争の発端となった真珠湾攻撃から81年。今年もハワイで追悼式典が行われました。
1941年12月7日の旧日本軍による真珠湾攻撃では、アメリカ兵らおよそ2400人が死亡しました。
日本時間8日未明に行われた今年の追悼式典は3年ぶりに一般の出席も認められ、攻撃が始まった午前7時55分には黙とうが捧げられました。式典の間には、真珠湾に虹が掛かる瞬間も。
一方、真珠湾攻撃から81年が経過し、記憶の伝承は年々難しくなっています。今回の式典でも、攻撃を体験した元兵士の出席は9人に留まりました。
式典に音声でメッセージを寄せた101歳の元兵士ルー・コンターさんは、「真珠湾で起きたことやその背景を未来の世代に理解して欲しいし、学校でもっと教えて欲しい」などと訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hWOrRZa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wc3JRv2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MNFW93K
コメントを書く