- 満開の桜がライトアップ!東京ミッドタウンで楽しむ花見&グルメ【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 【大阪・関西万博】まで3年 公式グッズを販売 公式キャラクターと写真撮影コーナーも
- 【注目】アートな”ドラえもん”だらけ、3年ぶり「六本木アートナイト」 #Shorts
- 「財布を落として中国に帰れなくてやった」銀座三越で“スリ”か 自称・中国籍の65歳の男逮捕|TBS NEWS DIG
- マンホール下約24mで爆発 1人死亡、救出の30代男性作業員は意識不明の重体 京都水道局の排水関連施設で工事中|TBS NEWS DIG
- レーザー光で距離測り危険を連続回避 日産が“世界初”自動運転技術を公開(2022年4月25日)
【きょうの1日】二十四節気「大雪」本格的な冬へ のと鉄道では「サンタ列車」3年ぶりに運行
7日は二十四節気の1つ「大雪」です。雪が降り積もり、本格的な冬の到来となる頃です。その暦通り、青森市では7日朝、積雪の深さが平年の2.7倍の27センチに。岩手県盛岡市でも今シーズン1番の7センチの積雪を観測しました。
また、この冷え込みでスリップ事故も相次ぎました。7日午前6時頃、宮城県仙台市の県道で単独事故が発生し、後続の11台が相次いで衝突しました。警察は路面凍結によるスリップが原因とみています。
宮城県内では7日朝、19ある観測地点中、12地点で氷点下の寒さに。警察によると、6日から7日朝にかけてスリップが原因とみられる事故が少なくとも89件発生しています。普段よりもスピードを落とすことや、車間距離を2倍取るなど注意を呼び掛けています。
一方、クリスマスが近づく中、石川県七尾市と穴水町をつなぐ「のと鉄道」で、子どもたちを待ち受けていたのはサンタクロースとトナカイ! コロナの影響で中止されていた「サンタ列車」が3年ぶりに運行されました。
(2022年12月7日放送「news every.」より)
#大雪 #サンタ列車 #クリスマス #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/uPBsI0z
Instagram https://ift.tt/Am1vRKn
TikTok https://ift.tt/m28QwKS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く