- 【関東の天気】3月最終日も暖かい! 北部まで20℃以上 関東各地で“満開”(2023年3月30日)
- “中古品”に人気高まる中 利用時に火災も パソコン・冷蔵庫・ストーブなど注意を |TBS NEWS DIG
- 東海道・山陽新幹線で遅れや運休 東京駅でも混乱続く 利用客「思ったよりも遅れている」今後も各駅で入場規制のおそれ|TBS NEWS DIG
- 史上初“再々選挙”も? 品川区長選 異例の再選挙きょう投開票 |TBS NEWS DIG
- 猛暑の疲労回復重要なのはバランスの良い食事と質の良い睡眠Nスタ解説TBSNEWSDIG
- 振り袖に“墨汁”式典で被害「祖母に見せられない」被害者語る無念(2023年1月9日)
熱々の大根食べて無病息災「大根焚き」3年ぶりに実施 700年前から続く京都の師走の風物詩
京都の千本釈迦堂で、厄除けされた大根を食べて無病息災を願う「大根焚き(だいこだき)」が行われています。700年前から続く師走の風物詩の一つですが、コロナ禍の影響で3年ぶりです。冷え込みの厳しいなか、参拝者は熱々の大根を頬張っていました。
コメントを書く