列車の運転席から線路上の障害物をリアルタイム検知 JR東日本が最新システム公開|TBS NEWS DIG

列車の運転席から線路上の障害物をリアルタイム検知 JR東日本が最新システム公開|TBS NEWS DIG

列車の運転席から線路上の障害物をリアルタイム検知 JR東日本が最新システム公開|TBS NEWS DIG

https://www.youtube.com/watch?v=Uh-1PDHiK3g

JR東日本は、列車の運転席に搭載したカメラが障害物を検知する、最新システムの実証試験を公開しました。

きょう公開されたのは、列車の運転席に設置した2台の高解像度カメラが線路上の障害物を検知するシステムです。

JR東日本の車両基地で行われた実証試験では、およそ80メートル先の線路上にマネキンなどの障害物を置いて行われました。

列車が障害物に近づくと、カメラで撮影された画像を専用の装置が解析。リアルタイムで障害物までの距離を算出し、近づくと危険度を示すモニターの色が黄色から赤に変化します。

JR東日本は、このシステムを来年度から一部の営業車両に搭載し、数百メートル先まで検知できるよう精度を上げ、将来的な導入を目指す自動運転に応用していきたいとしています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/3thRgwA

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SkTVy8X

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/L2tRifl

TBS NEWSカテゴリの最新記事