- 「重要な戦闘が間もなく始まる」ゼレンスキー氏 反転攻勢を示唆(2023年5月1日)
- トルコ大地震 10日間もがれきの下に…“248時間ぶり”17歳少女を救出(2023年2月17日)
- 群馬・みどり市 殺人・放火事件 被害男性当日の午後に事件に巻き込まれたか
- 漁業関係者は「説明不足」訴え…処理水放出時期は明言せず 岸田総理が福島原発を視察(2023年8月21日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 「戦争の質問に答えられないとまずい」専門家 プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期”/ プーチン氏「核で報復」は など(日テレNEWS LIVE)
- “悪い円安”各所に影響 一時1ドル135円台前半に・・・(2022年6月14日)
大阪府で過去最多7375人の新規感染者…7000人超は初 京都や滋賀も過去最多(2022年1月22日)
1月22日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は、過去最多の7375人で、7000人を超えるのは初めてです。
大阪府は21日に兵庫県と京都府とともに「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請しています。22日、大阪・ミナミを行き交う人に「まん延防止」について話を聞くと…。
「(まん延防止が)出たらそれに沿って頑張っていかなあかんところなのかな。ちょっとでも効果が出たらいいなと」
「今まで通り、必要最低限の買い物だけで済まそうかなと思っています」
「まん延防止が出ても(時短要請に応じず)開けるお店があるから、そこに結局(人が)集中して、感染はそんなに収まらないんじゃないかなと」
22日、近畿では大阪府のほか京都府・滋賀県・和歌山県でも新規感染者が過去最多となっています(京都府:1533人、滋賀県:701人、和歌山県:323人)。また、兵庫県の新規感染者は2727人、奈良県の新規感染者は499人です。
徳島県の新規感染者は80人で、過去最多となっています。
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #新規感染者 #大阪府 #過去最多 #まん延防止等重点措置



コメントを書く