- 【中国から迷惑電話】福島第一原発処理水放出巡り反発過激化 嫌がらせやSNSにフェイク情報が蔓延/日本産水産物の全面的な一時輸入禁止を宣言【ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 除雪中のショベルカー“暴走” 近くに観光客…あわやの事態 中国【スーパーJチャンネル】(2023年12月26日)
- 【LIVE】夜のニュース 新型コロナウイルス 最新情報など | TBS NEWS DIG(7月26日)
- 春闘 パート賃上げ率過去最高5.68% 4割近くで満額回答 UAゼンセン(2023年4月6日)
- 「結婚後のマンション頭金を用意したいが余裕がない」 “結婚詐欺”の疑いで不動産会社経営者(56)を逮捕 女性5人から約1億円詐取か|TBS NEWS DIG
- 【渋谷ハロウィーン】今年は… 商店街は“アレルギー” 区は「バーチャル」活用呼びかけも
冬の冷たい水で紙を漉く…伝統工芸品「丹後和紙」作りが最盛期 京都・福知山市(2022年1月22日)
京都府福知山市では、伝統工芸品の「丹後和紙」作りが最盛期を迎えています。
職人が慣れた手つきで「簀桁(すけた)」という木製の用具をゆすり、紙を漉(す)いていきます。江戸時代から「和紙の里」ととして知られる福知山市の大江地区では、厳しい寒さの中、和紙作りが行われています、水温が低く雑菌が少ない冬に紙を漉くのが最適なことから、寒さに耐えながらの作業です。
(田中製紙工業所 田中敏弘さん)
「作るものにとっては辛い日々が続きますけど、紙にとっては良い状況なので、そちらの方が大変うれしいです」
今年は水温が特に低かったことから、透明感のある美しい出来に仕上がったということで、京都府内を中心に出荷されます。
#MBSニュース #毎日放送 #丹後和紙 #和紙 #伝統工芸品 #簀桁 #福知山市 #大江地区 #和紙の里 #京都府
コメントを書く