- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月15日) ANN/テレ朝
- 「エホバの証人」“輸血拒否”“ムチ打ち許容”信者ら訴え 日本支部は「心から同情」(2023年2月28日)
- 小学校で終業式 明日から夏休みで宿題にも変化が… プリントだった宿題がタブレットに! 東京・葛飾区|TBS NEWS DIG
- 避難民に自宅提供 隣国で広がる支援(2022年3月9日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』何が起きている?ロシアで「兵士募集」CMやポスター/ ゼレンスキー“反転攻勢”示唆 / プーチン大統領の“頭の中”は など(日テレNEWS LIVE)
- マウイ島山火事 約8割で“捜索終了”も…いまだ行方不明者1000人超(2023年8月20日)
【駐日トルコ大使】“今後もロシアとの関係維持” 今後の停戦交渉念頭に…ウクライナ侵攻
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、トルコは両国の停戦交渉などの仲介にあたってきていますが、日本に駐在するトルコ大使が30日、取材に応じ、今後の停戦交渉などを念頭にロシアとの関係を維持する立場を強調しました。
駐日トルコ大使・ギュンゲン氏「ウクライナの国土の統一性が今、著しく侵害されています。トルコはそれを到底容認できません」
駐日トルコ大使のコルクット・ギュンゲン氏は、このように述べ、ロシアによるウクライナ侵攻を非難しました。
ただ、今後の停戦交渉の余地を残すため、引き続き、ロシアとの関係を維持する必要があるとの考えを示しました。
駐日トルコ大使・ギュンゲン氏「トルコが両者(ウクライナ・ロシア)と会話できることが世界平和にとって重要です」「ロシアと考え方が共有できる国際問題ばかりではありませんが、共通の認識やともに行動する意思を持てる問題もあります」
さらに、ギュンゲン大使は「トルコのエルドアン大統領は、ロシアとウクライナ双方の首脳と常に接触している」と明らかにし、今後もさまざまなレベルで協議を重ねていくと強調しました。
一方、トルコがロシアへの経済制裁に参加しない理由については、「一方的な経済制裁は自らの国益を配慮した枠組みになるため、期待される効果が得られるか疑わしい」と説明しました。
駐日トルコ大使・ギュンゲン氏「日本とトルコの間でウクライナの問題、あるいはシリアの問題について密接に連携していきたいと期待しています」
ギュンゲン大使は、日本が来年、国連安全保障理事会の非常任理事国に就任することにふれたうえで、ウクライナ情勢の解決に向けて連携を深めたいと強調しました。
(2022年11月30日放送)
#駐日トルコ大使 #トルコ #ロシア #ウクライナ侵攻 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2MNRxuX
Instagram https://ift.tt/b7GFIg2
TikTok https://ift.tt/DvUbq0H
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く