- 大阪府高槻市で2020年にクレーン車が転倒し民家に直撃した事故 大阪府警はクレーン車を操縦していた男性を書類送検
- 中国・全人代が開幕 李克強首相が退任 最後の演説は…“習近平主席の礼賛”に終始(2023年3月6日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナが反撃開始か「ほぼ準備は整った」ゼレンスキー大統領はドイツなど訪問 / “異例の式典”パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- 【今週の解説まとめ】実は軍事大国のスウェーデンがNATO加盟/金正恩総書記が岸田首相を「閣下」呼び…/史上初めて現職首相が出席「政治倫理審査会」【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- クリミア石油施設炎上は「大規模反撃への布石」 ウクライナ軍報道官(2023年4月30日)
- 【北朝鮮】4年前に爆破の核実験場 “一部復旧の動き”
【複雑心中】自由行動OK!インバウンド復活?水際対策緩和に期待と不安(2022年9月7日)
7日から入国者の上限が2万人から5万人に引き上げられました。添乗員なしのツアーも可能になります。
水際対策の緩和で海外からの観光客は増えるのでしょうか。
7日から入国者数の一日あたりの上限が、これまでの2万人から5万人に引き上げられます。さらに午前0時から、ワクチンを3回接種していれば日本入国に陰性証明が必要なくなります。
外国人観光客については7日から「添乗員を伴わないツアー」も認められます。ツアー客は自由にスケジュールを組むことが可能に。
JTBグローバルマーケティング&トラベル営業企画チーム・佐野誠マネージャー:「期待は非常に大きい。添乗員が付いている付いていないにかかわらず、自由行動ができるようになっているので、お客様により自由に日本を楽しんでもらう行程が作れる」
ただ、観光地では「期待」の一方で「困惑」の声も上がっています。
湘南の海岸沿いを走る江ノ電や歴史ある鶴岡八幡宮など、海外からの人気も高い鎌倉。駅前の商店街には観光を楽しむ外国人たちもいます。
日本の大学に通う学生:「(Q.どこから来た?)フランス」「デンマーク」
今後、外国人客が自由に行動することで、商店会ではある懸念が…。
鎌倉小町商店会・今雅史会長:「これからの状況次第によっては問題が発生する可能性もある」
実は、コロナ前には外国人客によるトラブルが続出。食べ歩きをした後、汚れた手で商品を触るなどの苦情が…。
鎌倉小町商店会・今雅史会長:「食べ歩きで、特にごみのポイ捨てが一番、問題が大きかったので『思い出とごみは持ち帰り下さい』と」
当時、商店会では英語で「ごみの投げ捨て」を禁止するメッセージなどを書いた「おもてなし袋」を外国人客に配っていました。
鎌倉小町商店会・今雅史会長:「コロナになってインバウンド対応が積み残した課題になっていたので、引き続き詰めていく」
こうしたなか、インバウンド需要の復活を待ち望んでいる人たちもいます。
国産大豆の油揚げを自家製の煮汁でじっくり煮込み、イクラやシラスなどを詰めた「いなりずし」が人気の店です。
はんなりいなり・露木洋菜専務:「外国人客が来て人出が増えれば、売り上げも変わってくる。倍くらいは見込んでいる」
ただ、コロナ禍で拭い切れない不安も…。
鎌倉いとこ小町通り店・森暁洸店長:「人が増えて緊急事態宣言みたいな大きな行動制限が掛かると、商店街はかなり人通りが減ってしまうので不安」
本格的なインバウンドの回復はまだ先になりそうですが、観光地は複雑な思いを抱えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く