- 林外務大臣、フィリピン新大統領と会談 海洋秩序の維持・強化に向け連携確認(2022年7月1日)
- 【独自】元介護ヘルパーの男性を書類送検 認知症の訪問介護先から約37万円を盗んだ疑い|TBS NEWS DIG
- 高齢女性からカード盗んだ疑い 逮捕きっかけは職務質問(2022年12月23日)
- GW明けの北日本に“季節外れ”の雪…兵庫・伊丹 大雨で“堤防決壊” 車が水没(2023年5月9日)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり:「余ったマスク」でお得に! 未開封で“1000円クーポン券”と交換も… / 練馬区が“魔法の街”に変身 など(日テレNEWS LIVE)
- 2021年注目ニュースのウラ側 【森友学園問題】自殺した赤木俊夫さんの妻の請求を、突然国が認め“幕引き”!一体なぜ??
【窮状訴える】えさ代高騰…販売価格に“コスト反映”を 畜産農家が対応求める
えさ代の高騰などで経営が圧迫されている畜産農家らが、農水省に対し、コストを販売価格に反映できるよう対応を求めました。
農民運動全国連合会・長谷川敏郎会長「日本の畜産は、いま最大の危機です。この状況が続けば、産業として崩壊が始まります。まさに、いま正念場です」
30日、牛や豚、鶏などを育て、販売する畜産農家など40人以上が農水省を訪れ、窮状を訴えました。酪農をめぐっては、ウクライナ情勢などの影響で飼料価格が高止まりしていて、経営に影響が及んでいます。
農水省によりますと、穀物などを材料とする、えさの平均価格は去年とくらべて20%以上値上がりしています。しかし、酪農家らはコストの増加分を、食品メーカーや外食産業との取引価格に上乗せできていないと訴え、価格転嫁が円滑に進むよう、政府に働きかけを求めました。
価格転嫁については、食料・農業・農村基本法の改正に向けた審議会で議論していますが、具体的な策は打ち出されていません。
(2022年11月30日放送)
#畜産農家 #値上がり #農水省 #価格転嫁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JmSu8IA
Instagram https://ift.tt/b7GFIg2
TikTok https://ift.tt/Lt6Ia1f
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く